東京画に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 3ページ目

「東京画」に投稿された感想・評価

80年代の東京の本質が見られる貴重な映像ではないだろうか。

小津安二郎を敬愛してやまないドイツの巨匠ヴィム・ヴェンダースが、80年代の東京の姿に眩暈を覚えながら、小津の墓や小津映画の関係者にインタ…

>>続きを読む

ヴィムベンダース監督の小津安二郎讃歌。
PERFECT DAYS鑑賞前に予備知識として鑑賞。

80年代初頭の東京の姿はバブル前でもあり戦後日本の面影を残すものであった。
日本劇場が壊されて有楽町マ…

>>続きを読む

ヴィム・ヴェンダース監督作品。

ヴェンダースが1983年にカメラで捉えた東京の画=イメージ。それは小津作品をみてイメージしていた東京とは全く異なるだろう。

花見のサラリーマン、パチンコ、…

>>続きを読む

小津安二郎監督に薫陶を受けた西ドイツ(当時)の映画作家、ヴィム・ヴェンダースが、『東京物語』(1953)の舞台となった東京を訪れた時のことを記録したドキュメント作品です。

彼が観た『東京物語』に…

>>続きを読む
むんむ

むんむの感想・評価

3.9
とても貴重な笠智衆さんと厚田雄春さんのお話が興味深かった。有り難いねえ。
食品サンプルのとこはテンション上がった、食いしん坊だから。
toshi

toshiの感想・評価

3.6
この監督が、なんで『PERFECT DAYS』を撮影できたのか、少し分かった気がする。

「カメラがなければもっと覚えていただろう」は印象的な言葉

いつの時代も新しくなることへの恐怖と今あるものを慈しむ哀愁のようなものは変わらないんだと感じます。小津監督からインスパイアされたヴィム監督…

>>続きを読む
わたし

わたしの感想・評価

3.5
海外の監督が撮る日本って
なんでこんなおしゃれなん
ヴィム監督は日本ならではの
職業に興味があるようですね

日本が舞台の洋画
ヴィム→😌
ソフィアコッポラ→😕(🥲)
タランティーノ→😏
ってかんじ!
ats

atsの感想・評価

3.5

昔の東京。1983年。
最近PERFECT DAYSを観たと父親に言ったら勧められた映画。
ドイツ人のヴィム監督が見た昔の東京を、懐古する感じの語り口調で語りながら、街の風景を映す不思議な作品だった…

>>続きを読む
Yuta

Yutaの感想・評価

3.8

過度な期待をしてアジアの国にやって来ては「これは違う」と嘆く欧米人。アジア映画をやたらと称賛する欧州映画祭や、アニメ・ゴジラに夢を見過ぎな人たちに通じるものがある。
かと言ってつまらないわけではなく…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事