ベルリン・天使の詩に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 5ページ目

「ベルリン・天使の詩」に投稿された感想・評価

アツヤ

アツヤの感想・評価

4.7
戦争の記憶の残るベルリンで、それぞれがそれぞれ考えながら生きてる
この世界には、この世界を生きる僕らにしかわからない鮮やかな色彩がきっとある
たか

たかの感想・評価

4.5

人々の心の声が聞こえたら勉強になるかな。
見聞色のある天使は大地のように河のように優しく包容し、母親のようにデコを合わせてポジティブを共有する。
その姿が安らぎを与えている。ただし色を知らない。

>>続きを読む
kanappe

kanappeの感想・評価

5.0

『空とは別の太陽があるんだよ、カシエル』

映画が始まって直ぐに、語られる言葉の美しさに気がついた。「ベルリン・天使の詩」という邦題が素晴らしい。
ベルリンの壁崩壊前夜、人々が生きていく世界は時に残…

>>続きを読む

涙が出るほど表情がすごい。
PERFECT DAYSを先に観ていたから、そっちの印象が強かったけど、それとは真反対で言葉が中心ながらも監督らしさが出ていた。
人生観が一貫してる。
日常の切り取り方が…

>>続きを読む
svnfilms

svnfilmsの感想・評価

5.0

僕は知っている、いかなる天使も知らなかったことを。

パリテキサスがマイベスト映画な私にとってこの映画もまた大好きな映画であり父におすすめされたのもあってとても大切な作品。

天使の目線から描かれる…

>>続きを読む
Emiru

Emiruの感想・評価

4.5

全セリフが詩のような映画。天使の世界はモノクロで描き、人間の世界はカラーで描く。天使たちはモノクロでしか世界を見れないから色を知らない。天使が人間と恋に落ちるというラブストーリーはよくあるけど、これ…

>>続きを読む
RenV

RenVの感想・評価

4.5

東西ドイツの冷戦終了期。
ベルリンの壁崩壊前なのかな多分。

天使の立ち位置が面白かった。
人間には姿形が見えない。(白黒)
子供には見えるみたいだけれど。
人々の思考が天使には全て聞こえている。

>>続きを読む
ysm

ysmの感想・評価

4.9
ヴェンダース監督の感覚への視力がすごい
誰もが見逃すような誰も書き留めないような感覚をとりこぼさない
風馬

風馬の感想・評価

5.0

子供が子供だった頃
腕をぶらぶらさせ
小川は川になれ、川は河になれ、水たまりは海になれと思った

子供が子供だった頃
自分が子供とは知らず、すべてに魂があり、魂はひとつだと思った

子供が子供だった…

>>続きを読む
tam

tamの感想・評価

5.0

コロンボって天使だったんだ…

前向きな回答を出してくれる感じがして好きだった
ちょっと泣きそうになった、なんで?

人々を俯瞰的に見つつも一つ一つが確かにそこに有るんだなーみたいな。最後もしあんな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事