サラの鍵に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 8ページ目

「サラの鍵」に投稿された感想・評価

戦争は、終戦すればそこで完結し、次の日から全てが平和になる、というわけではなく、多くの人々に心身ともに絶対的なキズが残り、それが、時を経て癒えていく時もあれば、癒えずにいつまでも苦しむ人もいる。
本…

>>続きを読む
CMA

CMAの感想・評価

4.8

ナチス占領下にフランスで行われたホロコーストを題材にした作品。シンドラーのリストみたいな人を救った英雄のお話は各国で制作されていますが、収容された側から何が起来ているのかを描いた作品はX-MENのマ…

>>続きを読む

素晴らしい。ストーリー展開、プロット。ラストシーン。そしてサラを演じた子役とおとなになってからの役者の美しさ。静かだが緻密な構図やドラマチックな演出。

第二次大戦下、ヨーロッパでは各国がすすんでホ…

>>続きを読む
とりこ

とりこの感想・評価

4.4

2022年のベスト映画にもう出会ってしまった予感。
すごい映画見た方がいい映画たくさんのものが詰まってる映画。

サラはずっと孤独だっただろう。あの鍵にどれだけのものを閉じ込めて人生を送ったのだろう…

>>続きを読む
ユダヤ人大量虐殺を行ったのはナチス。まさかフランス政府も行っていたとは知らなかった。歴史の再認識と共に、映画のストーリー展開も興味深い!
samg

samgの感想・評価

4.2

学生の時、1番オススメの映画だと言って塾講師に教えてもらった作品。

ナチスから弟を守ろうと納戸に弟を隠し、鍵をかけたサラ。
時はすぎジャーナリストのジュリアが数奇な運命を辿ったサラの人生に迫ってい…

>>続きを読む
fkr

fkrの感想・評価

4.2
@CS/BS 面白い。「この先見たくない」と「どう現代と繋がるのか」のせめぎあい。カットバックしすぎな印象もあるが、見終わってめちゃくちゃ良かったし、へこんだ。

このレビューはネタバレを含みます

2020/12/1
パリでユダヤ人迫害が行われていた史実を知らなかったので、まず衝撃。ある日突然強制的な収監が行われたので、サラはとっさの判断で弟を部屋の物置に隠れるように指示して外から鍵をかける、…

>>続きを読む

良作。大学の授業でちょうどフランス占領のあたりを学んでいたから、この辺りの理解を深めようと思い鑑賞。

ホロコースト映画見すぎて、時系列と事件とテーマごとにレコメンドできそう。

ナチ時代のフランス…

>>続きを読む
あやか

あやかの感想・評価

5.0
「私の仕事の目的は彼らに数字ではなく顔を与えることです。個々の運命に光を与えることです。」
この一言に戦争映画の意義が詰まってると思う。

あなたにおすすめの記事