ディア・ハンターの作品情報・感想・評価・動画配信

ディア・ハンター1978年製作の映画)

The Deer Hunter

上映日:1979年03月17日

製作国:

上映時間:183分

ジャンル:

配給:

4.0

あらすじ

みんなの反応

  • 戦争が残した後遺症の苦しみが伝わってくる作品
  • 日常や、鹿狩り場面の絶景を見せることで、戦争の悲惨さがより際立っている
  • 愛する人とか友達とかそうゆう付き合いは大切だな
  • 戦争がいかに人を、若者を狂わせていくかが痛々しく描かれています
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ディア・ハンター』に投稿された感想・評価

TAKA
4.7

2022-183-180-003
2022.11.12 TC池袋 Scr.61
短文感想
【再鑑賞】

午前十時の映画祭12 19本目

平和で長閑な暮らし
戦争の狂気
奪われた日常、魂の安息

名…

>>続きを読む

『ゴッドファーザー』の結婚式シーンで即座に脱落した実績を持つ私、今作の序盤こそが大地獄。
楽しかったあの頃と戦場を経験した後の対比を際立たせるためにあえて長めの尺だとはわかっているが。いるが。いるが…

>>続きを読む
mako
4.2

午前十時の映画祭12で鑑賞。
4Kデジタル修復版。
初鑑賞です。
◎85点

ベトナム戦争で人生を狂わされた男たちの友情と過酷な運命。

【あらすじ】
1960年代末、ペンシルベニア州の田舎町。製鉄…

>>続きを読む

長い。長すぎる。
最初の1時間は「何見せられてんのこれ?」ってなる。
もちろんその1時間があるから後半が面白くなるのはわかるんだけど、長い。
シーンが変わる場面も唐突だし、ちょっと解りづらかったんだ…

>>続きを読む
ドンパチだけが戦争映画ではないのだ。

凄まじすぎ・・・★4.0

やはり戦争は何もいいことがない。。。
人間が人間として生きていけなくなる・・・
前半は特に特出する部分はなく静かに流れるが、後半はその部分が同じ映画とは思えないくらいの凄…

>>続きを読む
ヘリから落ちるところとか細部まで非効率的な動きがおもろい。ほぼカサヴェテス『ハズバンズ』というか、バカ騒ぎの狂騒とマジの目が演出の賜物といった感じ。山下敦弘の人生ベストらしい。

戦争が奪っていった数多くの若者と秩序を偲んで…

単に、残酷だから、痛いから、命が奪われるから、戦争をしてはいけないんじゃない。当たり前の日常を奪って、もう二度と元には戻れない状況に何もかも最悪に変…

>>続きを読む
左舷
3.6
このレビューはネタバレを含みます

鹿狩り楽しそう。
デニーロの演技神すぎる、
ロシアンルーレットの緊迫感えぐい。
状況を打開するために、銃に3発も球追加してロシアンルーレットするの度胸ありすぎる笑。
ビンタするベトナム人とその取り巻…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事