麦の穂をゆらす風に投稿された感想・評価 - 36ページ目

『麦の穂をゆらす風』に投稿された感想・評価

hitomi

hitomiの感想・評価

3.7

アイルランドとイギリスの、忘れ難い暗い過去

英語圏の文化という大学の授業で冒頭だけ観たことがあったので、続きを見ましたが、辛かった。とにかく心が締め付けられる。ケンローチってほんとに心を締め付ける…

>>続きを読む
ezra

ezraの感想・評価

2.5

昨日まで同じ自由を夢見て戦った仲間と、今日は戦うことになる現実。それが兄弟であったとしても。
こんな悲しい歴史の上に今のアイルランドはあるんだ。
今まで知らなくて、映画を観終わった後さらに勉強した。…

>>続きを読む

容赦ない悲劇を前に、客観的に観ることはできない。
これほどの悲劇の上にこの国は成り立っていたのか、、、
傑作です。

こうしたしっかりした「劇映画」を撮れるのに、「現在」のケンローチをやってることも…

>>続きを読む

なんという悲しい話だろう。

戦争の犠牲者は前線で戦う兵士だけじゃない。
そこには、その国同士の争いに巻き込まれる、貧困に苦しむ民間の人々がいる。そして、そこから生まれる憎しみや体制に抵抗する者たち…

>>続きを読む

感想川柳「どうしたら 不毛な争い 止められる?」

レンタル店でパッケージ借りでした。φ(..)

1920年アイルランド、英国による圧政からの独立を求める若者たちが義勇軍を結成する。医師を志すデミ…

>>続きを読む

1920年、独立戦争真っ只中のアイルランドが舞台

兵士たちが自らの信念で自分の愛する国愛する人を守ろうとしている

戦争に紳士的も何もないのかもしれないけれど、思い込みと「ダンケルク」見た後という…

>>続きを読む
Sako

Sakoの感想・評価

2.7
想像を絶する残酷な歴史の上に、今のアイルランドがあることを知れた。

でもさすがに悲惨すぎない!?
あんなひどいことが実際に起こってたと思うと…
悲しい映画だ。
凄惨な戦闘が行われているのに、アイルランドの緑豊かな風景は美しい。兵士たちは民族の詩を声高に歌う。詩を失った時、民族は滅んでしまうのだと確信しているかのように…
aros

arosの感想・評価

4.0
仲間同士で争うなんて、なんの得もないように思えるけど、何か大きなもの(人民の自由とか)を目指しての運動だとしたら、それは仕方のない犠牲なのか?分からなくなる。ケン・ローチに泣かされる日々。
りんご

りんごの感想・評価

3.5

IRA、名前は聞いたことあったけど、
こんな背景があったんですね。
アイルランドの歴史、
ほんの少しですが
わかったような気がします。

イギリスからの独立戦争、
そしてアイルランドの内戦。
そんな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事