たそがれ清兵衛に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 9ページ目

「たそがれ清兵衛」に投稿された感想・評価

ゆず塩

ゆず塩の感想・評価

4.5

このレビューはネタバレを含みます

話が良いとか悪いじゃなくて、映画全体の佇まいが好きだ。哀愁が漂うけど、前向きな映画。清兵衛が立派な人でなあ。

派手さは無く地味っちゃ地味だけど、昔の日本って感じ。知らないのに、何処からリアリティを…

>>続きを読む
大盛り

大盛りの感想・評価

4.3

あまり知ることの無い下級武士の生活を知ることができる。

あやのが「針仕事を覚えたら、いつか着物が縫えるようになる。学問をしたらなんの役にたつんだろう」と質問したときの清兵衛の返事が印象深い。
「針…

>>続きを読む

この時代でも現代のサラリーマンと変わらないやり取りが可笑しかった。
黄昏時に帰り、ろくに湯浴みもせず、ほつれた着物を着た清兵衛ですが、真田広之が演じる品があるので不潔に感じなかった。
最後、娘が語る…

>>続きを読む
Kirari

Kirariの感想・評価

4.4

このレビューはネタバレを含みます

たそがれ清兵衛、最高...
妻を亡くし、幼い子供と年老いた母の世話をするため、飲みにも遊びにもいかず、きっかり黄昏時に帰るから「たそがれ」というあだ名をつけられるそが文句も言わず、縁談も子供の成長を…

>>続きを読む

井口清兵衛は幕末の庄内、海坂藩の平侍。
妻を病気で亡くし、二人の娘と老母の3人を養っている。
生活は苦しく、下城の太鼓が鳴ると付き合いは断ってすぐ帰宅し、家事と内職に励む毎日。
そんな清兵衛を同僚た…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

お?展開読めたと思わせてから痒い所に手が届かずに長く続けられて焦らされる感じ、いい意味で期待を裏切られ面白かったです。
しみじみと良いです。
時代劇って感じしない。ちゃんと現代と地続き。

竹光って、ランクの低い刀くらいに思ってたけど、竹なのね。

宮沢りえさん美し
大好き。素朴な食事のシーンや、屋内の殺陣。細部まで丁寧な素晴らしい作品。

藤沢周平の原作が意外なことに、これが第1作目の映画化。

山田洋次監督も時代劇初だが、いつもの山田節と藤沢周平のコラボはすごく合っていた。

もともと原作が地味といっては何だが、庶民の生活にスポット…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

妻を老害で、亡くしてしまった、1人の、貧しい、武士の話。病気であった、妻の薬代、家族の生活費、死んだ妻の、葬儀代。お金に困り過ぎて、武士同士の、仕事後の、人付き合いすら避け、内職している、農民のよう…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事