たそがれ清兵衛に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 7ページ目

「たそがれ清兵衛」に投稿された感想・評価

わたし

わたしの感想・評価

4.5

魅入ってしまった。
さすが山田洋次の一言に尽きる。
自分を抑えなくてはならない時代背景なのに、キャラクターは皆魅力的だった。
丹波哲郎の妖怪のような凄みは、どんな生活をすれば出せるのだろうと不思議に…

>>続きを読む
yawara

yawaraの感想・評価

4.1

妻を亡くした貧しい武士の生真面目で不器用な生き方を、さまざまな側面から描き出す。

山田洋次監督の当シリーズを通してみると、リアリティのある絵作り、しっかりとした時代考証によって説得力が非常に高い。…

>>続きを読む

これは感動しちゃうなぁ。『壬生義士伝』と同じ類いの約束された感動だったわ。すばらしい。

最後の「たそがれぇ…」って言う田中泯の凄みもすげぇ。
斬り合いになるまでのドラマもすごい。
男の世界なのよな…

>>続きを読む

清兵衛は本当に大切なものが何か,しっかり分かっていた人なのだと思います.仕事に追われ,雑事に流され,だらけてばかりの人生を送ってきた自分が嫌になります.人生の黄昏に差し掛かった自分にとって,今回この…

>>続きを読む
1in10

1in10の感想・評価

4.4
山田洋次監督らしい人情味溢れるキャラの描き方やモノローグの入り方が絶妙だった!

真田広之と丹波哲郎がハマり役だったし、想いを寄せる宮沢りえも良かったなぁ…
公開当時、映画館で鑑賞。
老人ばかりだった。

今は売れっ子の田中泯も、これがキッカケだと思う。
短い刀で来た主人公にぶち切れするところが良かった。
悲しき男の生き様
同じ人生を辿りたくはないがどこか憧れるような、考えさせられる映画

腕が立つことを理由に、不本意な藩命を下される平侍の話。

食事をする。着物を着る。刃物を研ぐ。
シンプルな話の中で、丁寧に描かれるこういった所作の一つ一つが美しい。

どこか虚しさが漂う決闘の後に流…

>>続きを読む

ただ何気ないひと時を愛す。
そのひと時をある人は憐れみに伏す。
その人にとっては愛おしさに溢れた時間でも。

人は理解できぬものを切り捨てる。
人は己が理解できるものへと他者を型にはめる。
理解され…

>>続きを読む
kurimiso

kurimisoの感想・評価

4.5
映画にはまったきっかけ。思い出補正が多分にあることを断りつつ。
武士として生きること、その儚さを描き切っていて厨二病の当時ボロ泣きした。
藤沢周平節が効いてていいね

あなたにおすすめの記事