まず放心。そして徐々に憤怒20%気落ち80%がない混ぜで押し寄せてくる感覚は、『草原の実験』に似た鑑賞後感。
まさか着地がガス室とは…シャベルで穴掘ると言い出した辺りから心臓がキューっとなって動悸が…
マーク・ハーマン監督の作品は、これまで「ブラス!」「リトル・ヴォイス」「シーズン・チケット」と3作観てきて、どれもお気に入りなのだが、1番有名なこの映画をまだ観ていなかった。
物語が始まって、すぐ…
ドイツの偉い軍人の息子目線で物語が進んで行く為、暴力や汚いシーンなどの描写はそこまでないので苦手な人も比較的見やすい映画になっていると思います。
私はこれを見る前に短編のドキュメンタリーを見ていたの…
♯220 (2024年)子どもの視点
舞台は第二次世界大戦下のドイツ
ナチス将校の息子である8歳のブルーノが、主人公。
家族と共にベルリンから田舎の新しい家に引っ越すところから始まります。新しい家…
子供が犠牲になる戦争。
それが顕著に出る、トラウマ映画。
塀を隔てて、仲良くなかった二人の子供。しかし、そこには子供の世界だけで片付けられない身分の違い・種族の違いが影を潜めていた。
中盤から雲…
2022年12月 アマプラ100円 囲いの中の少年から衣服についての提案がはじまったとき、てっきり「王様と乞食」めいた邪悪な展開になるのかと思って勝手にぞくぞくしていたらそんなことにはならなくて自分…
>>続きを読む 「あの時は酷いこと言ってごめんね」
第二次世界大戦中のドイツ。
父がナチス親衛隊中佐に昇進し栄転。
共に引っ越す家族。
住み慣れたベルリンを離れ不満しかない長男ブルーノ8歳。
引っ越した先は田舎…
名作すぎる、、、、。
ホロコースト題材だけど色彩が明るい。
しんどい描写とか少ないけど
少しでもホロコーストを知ってたら
何されたとか想像出来て
1番胸が苦しくなるかも。
無知って怖い。
子供…