タイム・オブ・ザ・ウルフに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

「タイム・オブ・ザ・ウルフ」に投稿された感想・評価

ハネケ×ユペールpart2、何らかの原因で文明社会が崩壊した土地をさまよう家族。

この「何らか」は明示されない(どうやら放射線等の汚染物質によるものかと仄めかされる)のだけれど、常に灰色に沈んだ死…

>>続きを読む
Py

Pyの感想・評価

2.5
本当に『ピアニスト』の次に作った映画か!?

水を欲しているシーンなのに、なぜ水を旨そうに飲むカットが無い!?対比が少ないせいか生々しさに欠ける!もっと緩急をつけるべき!
一人旅

一人旅の感想・評価

3.0

ミヒャエル・ハネケ監督作。

初期作『セブンス・コンチネント』(1989)、『ベニーズ・ビデオ』(1992)、『71フラグメンツ』(1994)から独自の作風を貫いてきたオーストリアの鬼才ミヒャエル・…

>>続きを読む
とても辛い気持ちになる。何回も真剣に見たら理解できるのかもしれないが気力わかず。
odyss

odyssの感想・評価

3.0

【世界の破滅は今現在起こっているかも知れない】

DVDにて。

筋書きがあまり説明的ではない映画ですが、パニックものというよりは、現実世界を描いた作品かな、と思いました。

つまり、世界が何らかの…

>>続きを読む
chuchuyama

chuchuyamaの感想・評価

3.0
無法状態での人間の凶暴性が剥き出しじゃないところが逆に怖い。そして、その状況をなんとかしようとして少年がとったピュアな行動が胸を刺す。ハネケ監督には珍しく救いのあるラスト。
Foufou

Foufouの感想・評価

2.5

人はひょんなことで試されたりする。いつだって試練の「時」になり得るわけです。

わたしの場合、先夜観たアニメ映画について、「現実に対する批評性がない」などとエラそうなことを書きながら、続けて本作を観…

>>続きを読む
みやお

みやおの感想・評価

3.0

ちょっと疲れた。冒頭からずっとどういうこと?どういうこと?と考えながら観なきゃ行けなくて、ラストもこれで終わり!?なおわり方。ずっと緊張していたが、劇中、唯一カセットテープから流れてくる音楽だけが安…

>>続きを読む
Ko

Koの感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます

感情が0よりプラスになることが一切なかったな。ラストは救われたような気がするものの、あそこで飛び込んでしまった方が良かったのかもと。正直冒頭がピークだった。
落伍者

落伍者の感想・評価

3.0

もし西洋社会に生きる我々が難民になったらが制作骨子と思われるが、17年後の現在でも十分に通用するテーマを的確に見極めた監督の目と作品の強度に驚嘆。様々な意味を獲得(観る側が発見)しながら深みが増して…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事