ミュンヘンに投稿された感想・評価 - 137ページ目

『ミュンヘン』に投稿された感想・評価

bintang38

bintang38の感想・評価

3.9

1972年 ミュンヘン五輪の悲劇。
娯楽映画とは呼び難い、なんとも言い知れぬ虚無感のみ残る。
しかし、この真実を知ること、今、東京五輪を控えている日本人はこういう脅威の可能性がゼロでないことを心して…

>>続きを読む

シンドラーのリストとこれ
こういう社会、政治ものもしっかりと作り上げるスピルバーグ、凄いですね。
全編緊張感が漂い、娯楽性は少ないですが見る価値はあります。
特に日本にいるとそういう民族問題に触れる…

>>続きを読む
netfilms

netfilmsの感想・評価

3.2

 1972年9月5日、ミュンヘン・オリンピック開催中、パレスチナ・ゲリラ “黒い九月”により11人のイスラエル選手が殺害される事件が起こった。激怒したイスラエル機密情報機関モサドは、暗殺チームを編成…

>>続きを読む

面白かったですね。
さすがスピルバーグと言っておきましょう。
娯楽作品も良いですが、こういうシリアスな大作系でもスピルバーグの力が発揮されますね。
観る前は長いかなって懸念がありましたが、全くその心…

>>続きを読む
くり

くりの感想・評価

3.7
ミュンヘンオリンピック事件のテロリストを暗殺するという実話に基づいた報復作戦の話

実際の事件を知らずに観ても楽しめた。スピルバーグ間違いない
なか

なかの感想・評価

3.8
クルクル回して発射する筒状の銃みたいなやつで裸の女の人の胸を撃ち抜くシーンがとても印象的
あの武器はなんなのかしら

スピルバーグは00年代に入ってから大作系で精彩がなく正直観てて辛いものがあるのだが、一方で比較的小規模の歴史ドラマでは印象に残る仕事が目立つようになっている。
本作はミュンヘン五輪襲撃事件への報復と…

>>続きを読む
ひじい

ひじいの感想・評価

3.7

ミュンヘンオリンピック事件の主導者へのイスラエルの報復作戦の実話を基にしたお話。

テロリストだからといえ、暗殺していくうちにだんだん気が滅入っていく主人公。自分が暗殺しているように、誰かも自分を狙…

>>続きを読む
茶一郎

4.3

『モハド最強説』

 1972年ミュンヘンオリンピック事件、それに対するイスラエル諜報機関モハドによる報復作戦が行われた。主人公のアヴナーは暗殺チームのリーダーに選ばれる。そこにはアヴナーの家族との…

>>続きを読む
shunsukeb

shunsukebの感想・評価

3.6

ミュンヘンオリンピックでのテロ実行犯に対する復讐の過程を描いた作品。

国を背負って人殺しをする者が経験する喪失が、よく描かれていました。
アメリカンスナイパーにも似た息苦しさがありました。

ダニ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事