モンソーのパン屋の女の子に投稿された感想・評価 - 9ページ目

『モンソーのパン屋の女の子』に投稿された感想・評価

akrutm

akrutmの感想・評価

3.2

本命と抑えの二人の女性の間で(ちょっと)思い悩む男性を描いた、エリック・ロメール監督の短編映画。長編デビュー作である『獅子座』の次に撮影した「六つの教訓話」シリーズの第1作目にあたる。また、ロメール…

>>続きを読む
ひろ

ひろの感想・評価

4.0

1963年の短編作品
パリの街並みも女の子のサマードレスも髪型も素敵

見た目もそこそこ良くて、モテたい男子はいつの時代も変わらないんだな〜w

暇つぶしみたいにされた女の子は気の毒だったけど、色ん…

>>続きを読む
仁

仁の感想・評価

4.0

いつの時代も常に女は男より一枚上手...男性は究極に愚かなのです。肥大した自意識は強烈なしっぺ返しを食らうのではなく、チョンと針で突かれるだけ。その痛みは意外と一生残ったりするのかもしれない。教訓と…

>>続きを読む
leyla

leylaの感想・評価

3.7

六つの教訓話 第1作 24分の短編

相変わらずロメール作品に出てくる男性はイマイチで、性格も好きになれない。

男が一目惚れした女性を追っているうちに、パン屋の女の子と仲良くなり、三角関係になる。…

>>続きを読む
ねこ

ねこの感想・評価

3.0
偶然を装うための思考と行動には性差なく共感でき笑っていられるだろうが、その後の残酷さも笑えるかどうか
鑑賞者がどう生きてきたかでかなり印象が違ってきそう
た

たの感想・評価

3.5
短くてもそこはロメール作品、さすがです

サブレの味が気になりますね
neroli

neroliの感想・評価

3.8

エリック・ロメール監督による連作「六つの教訓話」シリーズの第1作🎬
 
うーん、男性としてはあることなのかもしれないけど…💦

女性の私としては、パン屋で働く女の子の立場にはなりたくないな〜
 

>>続きを読む
2枚目のサブレを取るジャクリーヌちゃんが可愛らし過ぎる(*´Д`) でもその後が可哀想…。
a3

a3の感想・評価

-
そういえばロメールもヌーヴェルヴァーグだったわって思い知らされた
この時代に描かれる自由奔放がいかに男性のひとりよがりであるかということを痛感したし、それこそがフランス映画的だとも少し思った
犬

犬の感想・評価

3.5

モラル

法学生の若い男は、街でよく見かける美しい女性シルヴィーに恋心を抱く
ある日、思い切って彼女に声を掛けるが、その日を境に彼女の姿を見かけなくなってしまう
シルヴィーを探し求めて街をさまよう男…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事