71フラグメンツに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 5ページ目

「71フラグメンツ」に投稿された感想・評価

FukiIkeda

FukiIkedaの感想・評価

4.2

なーるほどねぇー
こりゃ凄いわ、となる。
71個の断片…。
メディアが流す全ては断片的だと。
誰かの一部分を切り取ったもの。
そしてその繋がりすら、人の受け止め方によって違うだろうと。
繋げる者、繋…

>>続きを読む
kaiyare

kaiyareの感想・評価

5.0

殺人の動機やバックボーンなど推測不可能だというあまりにも突き放したメッセージ性と、彼の殺人がTVで取り上げられマイケル・ジャクソンのニュースが何の残り香もなしに流れる冷たい瞬間。もうこれを見て以来殺…

>>続きを読む
カス

カスの感想・評価

5.0
気づかないうちにハネケの
焼き回しをしていたのだと感激した。
死因や動機には意味はなく
死そのものに意味がある
関係性が気付けない関係性が崩壊していく
すね

すねの感想・評価

5.0

クリスマスの前日。19歳の大学生は銀行で銃を乱射。たまたま銀行内にいた3名が死亡。その後、犯人は自分の車に戻り、頭部を打って自殺する…。(実際に起こった事件)

断片的な映像がパッパッパっと短いも…

>>続きを読む
みしよ

みしよの感想・評価

4.8
ハネケ監督の手グセ。
関連性を持たない人達の日常のフラグメンツ(断片)が、徐々にパズルのように収束していく。

ニュースの当事者と傍観者は紙一重

卓球の長回しに耐えられるかどうかで評価が割れる作品
実際のニュースとかにも未だに重ね合わせてしまうほど生々しく描かれている
多分実際こういう過程を経ているんだろうなあって思いながら見てしまった

淡々とした描写で飽きずに見させるのは流石。個々の問題の繋がりを説明せず1つの出来事へと収束させる構造は、すべての事柄の因果がはっきりしていることが一般的な映画というフォーマットでは異質に映る。だがこ…

>>続きを読む
kikawa

kikawaの感想・評価

5.0
監督いわく、シーンの長さは作者が決めるのではない。シーンが決めるのだ。
三好愛

三好愛の感想・評価

4.3
時系列いじくり全部繋がってる系の映画の中でいちばん好き。映像のトーンも好き。

矛盾が前提のピースは、答えのないパズル。今も世界のどこかで誰かが人を殺し、そしてそれ以上に殺されている。
かすれた高音の鼻息と風に揺られるガラスの音、写るはレースのカーテンの揺れる影…。幾つもの無機…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事