若者のすべてに投稿された感想・評価 - 13ページ目

『若者のすべて』に投稿された感想・評価

Mizu

Mizuの感想・評価

-

昔、南の田舎からミラノへ出てきた健気な家族の、破滅。。に向かう物語。どこから兄弟といえどもここまで違ってきてしまうのか、、血が繋がる家族ゆえに連なる運命というものを見せられた。ロッコとチーノがいい人…

>>続きを読む
Nozomi

Nozomiの感想・評価

4.8

5人それぞれの章みたいになってるけどすごくフォーカスしてるわけじゃなくて新鮮だった。ボクシングはやっぱりいい!面白かった!
「人間のくず」の話はもう嫌だったしシモーヌ元から好きじゃないからなんとも思…

>>続きを読む
K

Kの感想・評価

1.9
誰にも共感できないし、”家族”というものが好きじゃないし、今観ると新しい発見はなかった。

ただ、フレーミングやライティングは上手だと思った。


都会の生活に翻弄される兄弟の姿を描く。

ミラノに住む長男を頼りに、南部から移住してきたパロンディ家。次男のシモーネはボクサーとして成功への糸口を見つけるが、娼婦ナディアに溺れ落ちぶれていく。ある…

>>続きを読む
風ノ助

風ノ助の感想・評価

4.5

父親が亡くなりイタリアの貧しい南部から長男のいるミラノへ移住した兄弟と母親の悲劇を描く

ミラノで初めて雪を見て雪掻きの仕事にありつけるかもと高揚したシーン以外はずっと息が詰まるようなような重苦しさ…

>>続きを読む
凜太郎

凜太郎の感想・評価

4.3

働けど働けど、我が暮らし楽にならざり。
             "石川啄木"
ふるさとは遠きにありて思うもの。
             "室生犀星"
東京には空がない。
            …

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

本年度2作目。
胸を締め付けられる思いで見た。
久々の熱い人間ドラマ。
ヴィスコンティ、流石やな。
約3時間近い超大作も、本作なら見れてしまう。

役者陣の名演技もさる事ながら、
何よりアラン・ドロ…

>>続きを読む

ヴィスコンティ恐るべし。
アランドロン美しさの極致。優しく純朴な役柄と相まって、まさに聖人の佇まい。流す涙に思わず手を合わせてしまう。
兄弟の名前で章立てになっている感情の起伏激しい熱いストーリーが…

>>続きを読む
hasse

hasseの感想・評価

3.8

演出4
演技4
脚本3
撮影4
音楽4
技術4
好み4
インスピレーション3

ヴィスコンティ監督は高校生の頃に『ベニスに死す』を見て、あまりに重苦しすぎる耽美主義はいやになって遠ざけてきたのだが、…

>>続きを読む

アラン・ドロン目当てで鑑賞。

大都会・ミラノに住む長男を頼りに、貧しい南部から移住し都会の生活に翻弄されていくパロンディ一家の姿を通して、南北イタリアの格差問題と人の弱さを描いたルキノ・ビスコンテ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事