The Ocean Waves
観賞動機…近所の見覚えある景色が予告編で打ち出されたので
本来ならアップリンクではなくオデヲンで上映すべきだったね😅
オープニングとエンディングは吉祥寺駅だが、物語の舞台の大半は高知市
[高知…
【ノスタルジー】
かつての仲間、同僚との再会を果たす、遠い昔を思い出す。
この手の建付けの作品は多い、枚挙にいとまがない。キッカケが恩師の葬式だったり、同窓会の機会だったり、その導入も、もはや…
【この映画はリアル青春胸糞映画です】
見た…。
絵柄からジブリ特有の温かな雰囲気が伝わって良かった。
ストーリーは、青春の生々しさ、痛々しさ、もどかしさ、未熟さが描かれていた。
なるほどここまで…
アニメーションが「リアル」を描き始めた時代の記録だった。それが卒業して「大人」になろうとしている作中人物と重なる。電気紙芝居だったアニメが映画になろうとしている、まるでサナギのような、種子のような作…
>>続きを読むBunkamuraの特別上映より。
最高にエモい。1993年に放送された、
当時の若手クリエイターたちが制作したジブリ映画。
72分でサクッと見るのにいい。
ジブリの青春恋愛ものといえば、『耳…
・東京で大学生活を送る杜崎、吉祥寺駅のホームで高校時代の同級生里伽子らしき女性を見かけたことで彼女や親友松野との日々を思いだしつつ高知へ帰省の途につくの巻
・時代的に響くものがある
・ホワンホワンし…
あー、顔がいいから許される案件キタァ。多くのディズニープリンセスなども当てはまりますが顔が良くなかったらこうなってなかっただろう、的な残酷さがあります笑
主人公のリカコは大人の事情に振り回されてし…
今年見た作品でベストに入るくらいぶっささりでした。
何気ない日常だったものが、振り返ったら特別な青春になってる。
どうしようもないわがままな女の子に惹かれるの、すごいわかる。
あの頃仲良かった…
10代の頃特有の狭い価値観の中でもがき苦しむ若者たちが見事に表現された作品だった。
ただ里伽子が全く好きになれない。いくら何でもわがまますぎ、他人を振り回しすぎだし、そんな里伽子を放っておけない拓の…
SNSでこのアニメの話が出て
原作はよんでたけど映画は観てない気がして、何年の作品だったろうかとFilmarksに来たら上映館があり、京都のアップリンクでかかっていたので行ってきた。
もう夏休みじ…
© 1993 氷室冴子・Studio Ghibli・N