リアリティのダンスの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 8ページ目

『リアリティのダンス』に投稿された感想・評価

芽ェ

芽ェの感想・評価

4.0

ホドロフスキー体験、初。とんでもないものと出会ってしまった感。驚いたり、ワイは何を観てるんや的な気持ちになったりと戸惑いがすごいものの、なんだか癖になってきて…多分わたしホドロフスキー映画、好きだと…

>>続きを読む
ゲルト

ゲルトの感想・評価

3.5
よくわからなかった。
喘ぎ声までオペラ調なのは面白かった。
ホドロフスキー(現在の姿)がハイメの放浪にも幻影としてもっと現れてほしかった。
ま

まの感想・評価

-
面白くない

下品
このおっさんの自伝なんか興味なし

マイナス400点
初ホドロフスキー
よくわからない
とにかく不思議な登場人物たち

それでもなんとなく
政治や差別、時代性が色濃く反映されてることは伝わった

歴史を学んでおさらいしたい
勉強不足
ya

yaの感想・評価

3.5
ダークなファンタジー、でもリアリティな自伝的作品。

23年ぶりの新作でも芯が全く変わっていないら正にホドロフスキー映画。

リアル聖水プレイは必見。
WoolRich

WoolRichの感想・評価

3.6

『お金は血なり。
 循環すれば活力になる。
 お金はキリストなり。
 分かち合えば祝福される。
 お金はブッダなり。
 働かなければ得られない。
 この世の花を咲かすために、
 お金を使うものには光…

>>続きを読む
charo

charoの感想・評価

-

久々にアレハンドロ・ホドロフスキーを浴びた。


思うことはたくさんありすぎるが…
とにかく、終始、何を見ていたのだろう。
(良い意味でも悪い意味でもなく)


最初と最後が同じ物語とは思えないし、…

>>続きを読む
NKNKT

NKNKTの感想・評価

4.7
シンプルなストーリーを大袈裟に描いてるだけだから、素直に受け止めれば理解できるはず

めちゃくちゃ面白かったわ
Zelig

Zeligの感想・評価

5.0

インナーチャイルドを目覚めさせ、
自身を解放させてくれた作品。

ホドロフスキー作品には優しさが内包されているため、ある種の癒しに浸ることができるのです。

アレハンドロ・ホドロフスキー彼は天才
だけど現代には合ってないのかも……

「ホーリーマウンテン」「エルトポ」など人間の理解を超えた作品を世に送り出し、難しいながらもなんとなく伝えたいことは伝わり、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事