ゼロの未来の作品情報・感想・評価・動画配信

ゼロの未来2013年製作の映画)

The Zero Theorem

上映日:2015年05月16日

製作国:

上映時間:107分

3.3

あらすじ

みんなの反応
  • メラニーティエリーのセクシーで親しみやすい雰囲気が魅力的
  • 絵画のような美しいビジュアルが素晴らしい
  • 近未来の世界観がユニークで楽しめる
  • 哲学的で抽象的な内容があるが、映像や世界観で楽しませてくれる
  • ギリアムならではの妄想や想像力が充実している
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ゼロの未来』に投稿された感想・評価

jyave

jyaveの感想・評価

3.3

原題:THE ZERO THEOREM
日本劇場公演日:2015/5/16
キャッチコピー:本当の幸せは、
        限りなくシンプルなものである。
サブコピー:人生の謎を解く数式「ゼロ」に挑…

>>続きを読む
Kirocu

Kirocuの感想・評価

1.5
斬新すぎて理解不能。

テリー・ギリアム監督の世界観は今作でも独特です。カラフルな色彩が印象に残りました。
天才コンピューター技師でゼロの定理の解明が任務である主人公コーエンは、偏屈というかかなりアクが強い個性的な性格をし…

>>続きを読む
Maiko

Maikoの感想・評価

3.3

[生きる意味とは?]

私事ですが、今日で23歳になりました☆これからもゆっくりレビューをアップしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします!

さて今回は...鬼才テリー・ギリアムが贈るSFド…

>>続きを読む
SHOWTA0401

SHOWTA0401の感想・評価

2.9

主人公とコールガールの恋愛(?)は見ていて切なかった。

15歳の少年もいいキャラしてただけにあれは消化不良。

なんか全体的にモヤっとでした。
ただ、あの夕焼けはとても綺麗でどんなに技術が発達した…

>>続きを読む
るる

るるの感想・評価

2.2

このレビューはネタバレを含みます

設定も世界観も大好きなのに不条理というか、器はこんなにシッカリしてて見た目も美味しそうなのに口に含むと味がとっちらかってるというか、なにがしたいのかわからないというもどかしさに毎度陥る、テリー・ギリ…

>>続きを読む

 『未来世紀ブラジル』のクリストフ=ヴァルツ版。感心するのは、こんな(いい意味で)不条理な作品にカネを出してくれる文化があること。
 しかし、今回は『〜ブラジル』のバッドエンドとはまた違う。決して明…

>>続きを読む
kaoripeace

kaoripeaceの感想・評価

3.6

この手のSFは苦手だなぁとはじめは思って観賞。
説明もなしにトントンと進んでいく。
なによりSFの割りには閉鎖的な世界。
仕事場と家の往復。
主人公もなんだか病的。
自分の使命を与えてくれる電話を待…

>>続きを読む

2015.6.16
色彩と光の使い方が芸術的で細かい音響もユニークで、すごく好きな世界観だった。
キャラクターもみんな個性的かつ魅力的。
現代社会をポップに皮肉ってて良い。
終盤はドミノが倒れるよう…

>>続きを読む
tomoco

tomocoの感想・評価

3.3

テリー・ギリアムとの出会いはおそらく15年前ぐらいにモンティ・パイソンにどハマりしてた頃。
それからパイソンズの影響受けたものや、彼らの関連作品を観まくった。
中でもテリー・ギリアムの監督作品は、自…

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事