消えた声が、その名を呼ぶに投稿された感想・評価 - 28ページ目

『消えた声が、その名を呼ぶ』に投稿された感想・評価

chiho

chihoの感想・評価

4.0

ナザレットという名前からして、苦難の道を歩むであろう事が伺えた。

映画だから、とは今の不穏な時代には思えない。実際にこのような事があったのだろう、という気持ちで観ていて、目を背けてしまうシーンがい…

>>続きを読む

この映画の見所はやっぱりタイトルにもあるように声の有無が重要になっている。

第一次世界大戦だったりヒトラーのことだったり過去の悲しい出来事を映画にすることで同じ過ちを繰り返さないようにだったり様々…

>>続きを読む
Kiki

Kikiの感想・評価

3.6

1915年 オスマントルコ帝国
妻と娘と引き離され強制連行されたアルメニア人鍛冶職人ナザレット=ヨーロッパ近代史最大のタブー。死者100万人の惨劇を生き延びた男

トルコの砂漠から
レバノン、キュー…

>>続きを読む

とにかくスケールがでかい!映像はどえらく美しいし、ストーリーの振り幅も広い!!
チャップリンが出てきた時は、ほんと映画ってやつは、、、と唸ってしまった…
この作品はアルメニア人大虐殺が背景にある。(…

>>続きを読む
TS

TSの感想・評価

3.1

【あまり知られないアルメニア人の悲劇】
ーーーーーーーーーーーーーーー
監督:ファティ・アキン
製作国:ドイツ・トルコなど8カ国
ジャンル:戦争・ドラマ
収録時間:138分
ーーーーーーーーーーーー…

>>続きを読む
kazz

kazzの感想・評価

-
ファティさんがなぜこれを撮るべきだと思ったのか。それを知らないと映画だけではなんとも解釈しかねる。

死の行進の果てのアルメニア人の大虐殺を未だに公式に認めていないトルコ系の監督がこの作品を撮ったという事実は評価したい。自分の子を思う親としての無念と執念のドラマとしては心が痛む思いであったが、余り知…

>>続きを読む

タハール ラヒム、瞳が素敵な、印象に残る役者さんです。
彼の出演作は、「サンバ」と「ある過去の行方」を観てるけど、この作品もよかった!
娘を探す父親の執念、胸が締め付けられる。
凄い道程と年月…。

>>続きを読む
理不尽な運命に娘への愛だけ持って抗う父の姿にグッとくる。親の愛って凄いんだと実感する。

1900年代初頭に起きたアルメニア人虐殺が背景にある映画。
「トルコ系」ドイツ人、ファティ・アキン監督作。
・他国では、公の場でこの虐殺を否定することを禁じる法案が可決されている国もありますが、肝心…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事