エレガント!!!
お話よりもまず、ヘレンミレンのエレガンスを堪能する作品だわと思った(笑)
作品の趣旨はそこではないけど、最初からなんとエレガントな映画かと感じました
ヘレンミレンの並々ならない気…
マリアの凛とした強さと歳を重ねたおばあさま加減が素敵でした。
しかも、歳の割に、背筋も伸びて、スタイルがいい、、、
ナチス映画でも美術作品を描いたのは、なかなか無いのかなと思います。そこから見える…
2015.12.8
今年一番文句なしの1本。
ドラマチック他ならない本当にあった話、絵画を取り戻すというストーリー以上のボリュームで、終盤は特に両親との別れのシーンあたりからボロボロ。
言葉にする…
ぼくの同年代はこの種の映画をあまり好まないようなのでひとりで鑑賞。感動ものは久しぶりでたっぷり感動させられました^ ^
アデーレ返還を求めるマリアとその弁護士ランディーたちの奔走を描く現在と戦争時…
ヘレン・ミレンの演技力に脱帽って感じで。何でもこなしちゃう女優なんだなって、改めて感じて。オーストリアの外交官相手に啖呵を切るシーンがあるんだけど、思わずカッコいいって、見とれてしまって。他の役者も…
>>続きを読む〝アデーレの肖像〟が当時の最高額で競り落とされた。
というニュースは知っていました。
その詳細は知らなかったもので、きっと成金さんが資金にあかせて、その意地と威信と欲を掛けたのかと思ってたんですが…
若い頃から好きだったクリムトの絵に、こんな事実があるのは知らなかった。
平和な国と 時代に生まれたから、
純粋に感動できたエンディングなんだろうな…。
マリアには 絵だけでなく、もっと沢山のものを…
「過去を振り返っていては前に進めない」とよく耳にするが果たして本当にそうだろうか
クリムトの描いた黄金に包まれた叔母の絵をナチス時代に奪略された老女はその歳になって取り返そうとする
ユダヤ人だから…
毛並みの良い血筋と誇り…
うちの家系図によると、先祖は侍だったようですが、自分のルーツと家族の大切な想い出を奪われるというのは、正直なところ、ピンとこないです。
でも、ナチスの非道・略奪の爪痕は…
これはただの名画を巡る裁判モノではなくバディムービーであり、家族の絆とそれぞれの信念を掛けた実直なヒューマンドラマだった!全体的に派手さもないし音楽も映像も特別秀でているわけでもない…でもただただ本…
>>続きを読む(C)THE WEINSTEIN COMPANY / BRITISH BROADCASTING CORPORATION / ORIGIN PICTURES (WOMAN IN GOLD) LIMITED 2015