アイヒマン・ショー/歴史を写した男たちの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 64ページ目

『アイヒマン・ショー/歴史を写した男たち』に投稿された感想・評価

けろえ

けろえの感想・評価

3.8
うーん惜しい。時折挿入されるドキュメンタリー映像が、映画を食っちゃってます。

ユダヤ人虐殺の責任者であったアドルフ・アイヒマンの裁判を描くこの映画。

裁判を全世界に中継する、いや、中継しなければならないとの使命に燃えるテレビマン、そして、実際の裁判映像を交えながらの本編は観…

>>続きを読む
小

小の感想・評価

4.1

元ナチスの親衛隊の将校で、ユダヤ人絶滅計画(ホロコースト)を推進した責任者であるアドルフ・アイヒマンに対する1961年の裁判を撮影し、全世界に届けたテレビプロデューサーとドキュメンタリー監督の物語。…

>>続きを読む
mikan

mikanの感想・評価

3.6
アイヒマン裁判のテレビ放映を試みる人々の映画。映像の力を感じさせる。怪物はいるのかもしれない。

『ハンナ・アーレント』『サウルの息子』などを観ているなら、本作はその隙間を埋める形。

極悪人になる要素は万人にあると考える監督レオと、アウシュビッツの事実を広く知らしめる&インパクトのある映像を目…

>>続きを読む
akiko

akikoの感想・評価

4.6
証人の言葉をただ淡々と聞いてるアイヒマンがモンスターではなく、私たちと同じ人間だと思うのは難しい。でも、戦争の特異な状況の中でなら、絶対に起こらないとも言えない。だからなおさら怖い。
トウマ

トウマの感想・評価

3.9

ユダヤ人大虐殺のことは多少なりとも知識として知っていたけど、あんなふうに映像でみせられてしまったらもうダメだよな……こんなのが本当に放送されたなんて、語り継ぐべき大業だ
わたしはアイヒマンの裁判があ…

>>続きを読む
Ayu

Ayuの感想・評価

2.5

正直映画としての作りはイマイチだけど、私はこの裁判がイスラエルであったことすら知らなかった。ニュルンベルクで一通りの裁きは終わったのだと思っていた。

裁判の間、証言者の人たちもアイヒマンも感情をむ…

>>続きを読む
Fairstar

Fairstarの感想・評価

2.8

誰もさわりたくないテーマを映画にしたところは讃えるべきですが、映画作品としてはあまり深みが感じられなかった。関係者の家族も出てくるが、浮いている感じで何の効果も与えていない。ただこのような裁判が実現…

>>続きを読む

重い…

テーマもムードもキャストの雰囲気も全てがヘヴィ。

アドルフ・アイヒマン ― ナチスドイツSS将校。
「ユダヤ人問題の最終的解決」…つまり≪ホロコースト≫の実行人として、数百万人のユダヤの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事