風櫃(フンクイ)の少年の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 28ページ目

『風櫃(フンクイ)の少年』に投稿された感想・評価

東京フィルメックスで鑑賞。
大傑作でした。
痛々しいほどの青春がありました。
一つのシーンで予想できないところまで行くから笑える。
岡ゴズ

岡ゴズの感想・評価

4.1

東京フィルメックスで鑑賞。
少年たちのあの艶かしい瑞瑞しい身体が妙に印象的だった。海辺でのダンスとか、短パンで町中を駆け回る姿とか、友達同士でこずき合ういちゃいちゃ具合とか。
ぶっちゃけこいつら、酒…

>>続きを読む
mingo

mingoの感想・評価

4.2

東京フィルメックス2015にて鑑賞。
侯孝賢監督本人×蓮實重彦という最強感半端なかった…現存する世界最強映画人の終結かよ…て隣にいるゴズリングと共に唾を飲んだ…

それはそうと侯孝賢の我がベストの誕…

>>続きを読む
angryaoi

angryaoiの感想・評価

3.8

上映後に、侯孝賢の一連の回顧特集をなされてるリチャードさんの1時間にわたるレクチャーがあり、それに対し蓮實重彦先生が質問されてた。開口一番「蓮實と申します」と。かっこいい、、。
さらに侯孝賢監督も来…

>>続きを読む
神

神の感想・評価

5.0
フィルメックス2015
カラーでワイドな高雄の風景をみつめるシーンが心に残る。傑作。
2015.11.29 有楽町朝日ホール(第16回東京フィルメックス)
nakashima

nakashimaの感想・評価

3.6
東京フィルメックス2015にて
上映後ホウシャオシェン監督少しトーク
ムチコ

ムチコの感想・評価

5.0
とてもとても良かった。港で4人でへんな踊りを踊るところ、「カラーのワイドな画面」、お父さんの回想。ううう
五月王

五月王の感想・評価

5.0

これは青春映画の傑作でしょう
田舎の島出身の若者たちが性質の悪い奴らに引き込まれそうになりながらも、自立の道を探していく
そして儚い恋愛模様
映画的手法も随所で新鮮で、飛び切りの才能を感じた
大好き…

>>続きを読む

ある台湾の若者、故郷はフンクイ


 2010年1月24日 11時40分レビュー

 
原作、脚本チューティエンウェン。監督ホウシャオシェン。監督4作目(長編)。

80年代日本に台湾映画ブームを巻…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事