何者の作品情報・感想・評価・動画配信

何者2016年製作の映画)

上映日:2016年10月15日

製作国:

上映時間:97分

ジャンル:

配給:

3.3

あらすじ

みんなの反応

  • 就活の悩みや苦しさをリアルに描いた作品
  • 朝井リョウさんの原作が面白い
  • SNSが就活生にとって苦しさの原因になることを描いている
  • 自分が何者なのかというアイデンティティの悩みを描いている
  • 終盤の演劇に昇華した演出が秀逸
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『何者』に投稿された感想・評価

e1416
3.5

辛いね。
生きるって大変だね。

デキる人ほど自己評価が低くて、デキない人ほど自己評価が高いというのが表されているのではないでしょうか。
冷めたような目で世の中を見ているあいつもこいつも、その世界の…

>>続きを読む

就活を通をして若者の自意識と承認欲求を描いたドラマ。ポツドールの舞台は観たことないが三浦大輔監督の映画には『ボーイズ・オン・ザ・ラン』や『愛の渦』など人間の弱さや汚さや泥臭さが漂っているものが多く、…

>>続きを読む
ナオ
4.1
拓人の、俯瞰的な態度が、少し自分と重なって見ているのが辛かったし、今言ったことも含めて自分イタイな、と思ってしんどかった。

この嫌な感じがまことにすばらしいです。この人の悪さの描き方は原作や脚本の力だけでなく、人の見せ方ですかね。人の嫌な部分など誰にでもありますが、なんだか笑ってしまいそうで笑えない絶妙なところが、見るも…

>>続きを読む

‘じぶん’という不確かなものを、いちいち意識させられてしまうこのSNS時代は本当に生きづらい。
SNSのなかで、発信者は常に人生のメインポジションにいる。
それが見せかけであろうと、素直に表現してい…

>>続きを読む
aya
3.7

一見何の変哲もない普通に見える人間が本当は一番怖いのかもしれない。

就職の面接という短い時間でその人の人間性を図れるはずもないのに、まるでそれが自分の評価の全てのような形になってしまう就活の闇がよ…

>>続きを読む

鑑賞日:2018年内
俳優陣が豪華だったのをきっかけに視聴しました。
〝何者〟でもない私たちが就活をきっかけに〝何者〟かになろうとする話。職に就いて肩書きだけの〝何者〟かに意味はあるのか、自分自身っ…

>>続きを読む
なな
2.0
このレビューはネタバレを含みます
1分間で自分をどれだけ伝えられるか。

最後怖かったけど深い。

就職難。
おそるべし。

ぜひ就活生に見てほしい。
ゆき
3.7

自己顕示

分析癖の自信過剰。ちゃっかりタイプのお調子者。実直女子。実力なしの意識高い系。内側センチメンタル系内弁慶男子。就職活動を起点に5人の関係を描く。

就活に勝ちぬかないと学生から社会人にな…

>>続きを読む
4.2

就職活動の情報交換のため集まった大学生の拓人、光太郎、瑞月、理香、隆良。海外ボランティアの経験や業界の人脈などさまざまな手段を用いて、就活に臨んでいた。自分が何者かを模索する彼らはそれぞれの思いや悩…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事