ザ・スクエア 思いやりの聖域の作品情報・感想・評価・動画配信

ザ・スクエア 思いやりの聖域2017年製作の映画)

THE SQUARE

上映日:2018年04月28日

製作国:

上映時間:151分

ジャンル:

3.5

あらすじ

みんなの反応

  • 現代アートや表現の自由の限界をテーマにした社会派作品
  • 倫理観を試されるシチュエーションの連続で、不快感を煽るブラックジョークが多数
  • 主人公の男性の偽善を滲み出させて滑稽に描いている思いやりをテーマにした作品
  • 権力や権利、平等や公正、正義をめぐる問題を扱っている
  • 長回しの実録っぽい撮り方がコミカルに感じられると同時に、圧倒的な不快感を与える作品
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ザ・スクエア 思いやりの聖域』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

Amazon Prime Videoで鑑賞。

現代の個人や社会が有する表面的で姑息な配慮/寛容さ/多様性の尊重の醜い実態を、現代アートや四角形のモチーフを用いて暴き出す。……しかしながら起伏に欠け…

>>続きを読む
つよ
2.0

美術館キュレーターの男が携帯を無くす。
寛容な心を、というテーマの現代アート展示。
不愉快だったり不安な事が起きて、楽しくない内容か。それも許せるか、ってことなのか。男の子の怒り方ムカつく。
エリザ…

>>続きを読む
ブラックユーモアなんだろうけど、奥深く理解できるのは氷山の一角程度。

途中のシーン、いったいどんな意味があったのか。ただただ不安になった。
3.3

現代アートとアートビジネス、クレーマー団体をそれぞれ批判的に描いている点は好感が持てる。しかし、その結論が「日常生活の身近な平等や思いやりこそが大切」と言った拍子抜けするような教訓になってしまってお…

>>続きを読む
るる
3.6
このレビューはネタバレを含みます

DVDで。ちょっと画質悪かったような? 気のせい? 戯画化、異化効果、距離置いて見られるように思えて良かったけど。

吹替版、行間を埋める自然な翻訳、喋り言葉、会話で良かった。こんなにクオリティ高い…

>>続きを読む
社会の対立、格差構造を皮肉って描くブラックユーモア。自分がどこの立ち位置にいるのか、自分だったらどう判断して行動するだろうか、その都度考えさせられるけれど、自分の偽善欺瞞に気付かされる。
素晴らしい。素晴らしい
MS
-

冗長
風刺ねえ、って感じ

というか、金を払って不愉快な思いをしたり、なにか居心地の悪い映像を観せられつづけるって何なんだろうね
たとえばサル男のくだりとか、印象的で後を引くとして、じゃあそれが後を…

>>続きを読む
stfr
-
このレビューはネタバレを含みます

記録

面白かった。
「逆転のトライアングル」がすごく好みだったので鑑賞。

色々な皮肉が詰まった作品で、見応えがあった。

人が不快に思う効果音が多様されていて拘りを感じた。

冒頭の募金活動をし…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事