デュエリスト/決闘者の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 9ページ目

『デュエリスト/決闘者』に投稿された感想・評価

決闘の構えどっかで見たことあると思ったらFFⅧのサイファーだ。

良くわからないですが映像が凄く綺麗なのでなんとかなります。
決闘、決闘、また決闘。だが、時代を変え場所を変え、スタイルを変え…決して飽きさせることはない。特に二度目の決闘の場面。定点カメラで描く剣闘は、緊張感も高まり印象強い。
とてもテンポの悪いことよ…
盛り上がりなんて何もないし…
きつかった…
ハーヴェイカイテルがウザすぎて初めて嫌いになりそうになった。2人のデュエリスト以外は補助的な役割しか担ってないので、そこが最後の決闘裁判と違うとこかなと思った。
騎馬戦のシーンが印象的
Genichiro

Genichiroの感想・評価

3.8

デビュー作からしてtoxic masculinity film?この男にも才気走ったショットにこだわっていた時期があるなんて。今作から最新作まで通底する逃れられない運命(さだめ)への視点。ジジイにな…

>>続きを読む
mtmt

mtmtの感想・評価

3.5

リドリー・スコット監督初長編作品。舞台は19世紀初頭ナポレオン統治下フランス。狂犬ハーヴェイ・カイテルから言われのない恨みを買った主人公。それは15年間に渡る狂犬との決闘生活の幕開けだった…。確かに…

>>続きを読む
diesixx

diesixxの感想・評価

-

キャリアや国や名誉はわりとどうでもいいと思ってるキース・キャラダインが、やたらと名誉にこだわるハーヴェイ・カイテルに長年にわたって決闘を挑まれる話。今の時代見るとトキシックマスキュリティについての話…

>>続きを読む

記録。
プライドの害悪。

『最後の決闘裁判』が好評のリドリー・スコットが1977年に放った長編デビュー作。あの『エイリアン』の2年前の作品だ。

本作は18世紀末〜19世紀のフランスを舞台にした歴…

>>続きを読む

『バリー・リンドン』ありきでキューブリックの影響がでかい。映画作家というよりコマーシャル屋のスコット兄、政治的な思想は後付、社会的な立ち位置より物語をどう見せるかに長けている。そのジャンル映画で求め…

>>続きを読む

コイツめんどくせぇぇぇ!
デュベールと顔を合わせる度に「一杯やってく?」くらいのノリでカジュアルに決闘を申し込んでくるフェローに途中から笑えてきた。

二人きりで敵を追跡した時、せっかくデュベール君…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事