Mank/マンクに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 7ページ目

「Mank/マンク」に投稿された感想・評価

ysk

yskの感想・評価

4.0
父親への愛とオーソン・ウェルズへのシンパシー、そして尊敬の念…かな。
hiro

hiroの感想・評価

3.7
市民ケーンを観たのが2年半前だったからちょっと第3の男とごっちゃになりながら観始めたけど途中である程度ストーリー思い出して楽しめた。
この後市民ケーンを再視聴します。
AK

AKの感想・評価

3.6

このレビューはネタバレを含みます

市民ケーンができるまで

バラのつぼみの本当の意味

面白い

けど要所要所当時のことをしっかり理解していないと、わからないシーンがあった。見終わってから色々調べて、あーあそこはこういう意味やったん…

>>続きを読む

「市民ケーン」の脚本家として知られるハーマン・J・マンキーウィッツ(通称マンク)が主人公の物語。「市民ケーン」はクレジット上、脚本はオーソン・ウェルズとマンクの共作ということになっているが、1971…

>>続きを読む
ふゆ

ふゆの感想・評価

3.5

この映画は市民ケーンの重大なネタバレがあります!気をつけてください!
なんて80年前の映画に何言ってんだって感じでしょうけども。
薔薇の…つぼみ…

「市民ケーン」はプライムかユーネクであっというま…

>>続きを読む
miku

mikuの感想・評価

3.7

回想と現在が行ったり来たりする映画って良いか悪いか極端に分かれる気がするけどこの映画はそれがいい感じになってたような気がする。市民ケーンみていないので詳しくレビューできんけど集中して見れてあっという…

>>続きを読む

スコア3.2(初鑑賞)

レビュー
ゲイリー・オールドマン目当てで鑑賞。「市民ケーン」を観たことがないということもあり、あまり面白さが分からなかった。どちらかというと小説とかで読んだ方が面白そう。

>>続きを読む
パン

パンの感想・評価

3.4

うーん、正直イマイチだったかなあ…これはこれで凄いんだけど。
特にこだわりが凄いから市民ケーンのファンとかは良いかも。
車の運転中の会話シーンとかまんま昔のハリウッドと同じ撮り方してるものね。
だか…

>>続きを読む
脚本家マンクの生き様。。
1930年代のハリウッドと市民ケーンの誕生。。

Netflix鑑賞記録

デヴィッド・フィンチャーはマンクの姿を通して映画作りの苦しみやハリウッドの問題点を伝えたかったのだろう。彼のフィルモグラフィーの中では地味だけれど実直な感じはした。モノクロ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事