Mank/マンクの作品情報・感想・評価・動画配信

Mank/マンク2020年製作の映画)

Mank

上映日:2020年11月20日

製作国:

上映時間:132分

ジャンル:

3.6

あらすじ

みんなの反応

  • ゲイリーオールドマンのアルコール依存症の演技は素晴らしかった。
  • 市民ケーンを知らないと理解が難しい作品。
  • モノクロの映像とトレントレズナーによる音楽が雰囲気抜群。
  • マンクの言葉が洒落ている。
  • 奥様の言葉が素晴らしい。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『Mank/マンク』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

脚本家ハーマン・J・マンキウィッツを主人公におき、1941年公開の映画『市民ケーン』の脚本がいかにして執筆されたかを描いた歴史映画。

監督は『セブン』『ゴーン・ガール』の、名匠デヴィッド・フィンチ…

>>続きを読む
ys
3.0

市民ケーン🎬でオスカー受賞の脚本家、
ハーマンJマンキウィッツの伝記映画。
市民ケーン🎬は好きです。
弟はイヴの総て🎬の監督、ジョセフLマンキウィッツ。
 
デヴィッドフィンチャーのパパ、
ジャック…

>>続きを読む
ganai
3.0

デビッド・フィンチャーNetflix配信の『Mank/マンク』。

映画の教科書といわれるオーソン・ウェルズの『市民ケーン』の脚本家ハーマン・J・マンキーウィッツ(マンク)を主人公に、ケーンのモデル…

>>続きを読む

音楽が素晴らしかった。
映画界におけるビジネスなども垣間見えました。
その当時の時代背景や政治的な背景もあり、「市民ケーン」の内容を予習して見たが、それでも少し難しかったです。
ゲイリー・オールドマ…

>>続きを読む
jocx
3.6

『市民ケーン』と同じようにモノクロの画面と今と過去を行ったりきたりの進行、この作品の深さが伝わる。『市民ケーン』を観てから観るのと、観ないで観るのとでは感想も印象も違って見えるのかもしれない。時代背…

>>続きを読む

名作「市民ケーン」制作の裏側を描いた話というのがこの作品を表す時に最も使われる表現だろう。時代を表現する為にモノクロ画面を使い、わざとノイズを入れて当時のフィルムの質感を再現するこだわり。さらに回想…

>>続きを読む

『市民ケーン』は実在の新聞王といわれていた男がモデルだとわかる作品
そりゃあ、知り合いなら尚更に怨まれるよ...ラスト悲惨で孤独だし。
せめてクレジットに名前を遺すことで報われたのか…?ギャンブル狂…

>>続きを読む
3.9

脚本家ハーマン・J・マンキウィッツ、通称「マンク」の物語。
「市民ケーン」の脚本を書く現在と元ネタであるウィリアム・ランドルフ・ハーストの権力乱用に対峙する回想が混在し、「市民ケーン」で用いられてい…

>>続きを読む

前提知識必須 繰り返す必須な映画
市民ケーンは絶対に見ておこう

やはり作りからしても市民ケーンオマージュありだし人物に対して全く説明なしで名前だけ登場だったり当時の州知事選のことなどありなので軽く…

>>続きを読む
3.8
フィンチャーの描く社会はいつも機械仕掛け。
だからフィルムノワール 白黒が似合う。

Mank
Monkey Masked Mankind

酔っ払いの道化師はなぜ王に逆らったのか?

あなたにおすすめの記事