異端の鳥に投稿された感想・評価 - 335ページ目

『異端の鳥』に投稿された感想・評価

昨年のTIFFで見ました
日本での一般公開が決まったので…

ホロコーストから逃れる為にひとりで疎開した少年が様々な大人たちから差別と虐待にあう、見方によってはとんでもない映画です
後半の少年の雰囲…

>>続きを読む
東京国際映画祭にて鑑賞。白黒なのに美しすぎる映像。それと対比する少年の痛々しい苦難。危険な描写を目を背けつつも見てしまう……という経験がある人はぜひ。ペインティッド・バード
ぺピノ

ぺピノの感想・評価

3.5
ミストごときで胸糞映画とか言ってるニワカにこれをぶつけて世直しをする、そういう夢を見た。夢ならいいのに。
Naoya

Naoyaの感想・評価

2.7

家を失った少年はひとり辺境の地を歩き始める。サバイバルロードムービー作。サバイバル作ながら、少年が旅路の中で、ただ悲惨に無情に残忍に過酷に、起こる出来事に苦しむ様、状況下が、章ごとに多々描かれ、少年…

>>続きを読む
TIFF2019_18

意図が分かるまでに時間がかかりすぎた…

絶望に次ぐ絶望の世界。ひとすじの救いの光さえ、瞬く間に遮断されてしまう不条理。少年はただ家に帰りたかっただけ。戦争や政治的な時代の渦に飲み込まれ、うす汚く邪悪な大人たちに搾取され、心を奪われてしまっ…

>>続きを読む
suuuuuu

suuuuuuの感想・評価

4.6

このレビューはネタバレを含みます

親がこの子を人に預けなければ、この子はこんなつらいことを知らないまま大人になれたかもしれないが、大人なるまで生きられなかったかもしれない。
それをこの子自身が再会できた親の腕に彫られた番号を見て思っ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

映画冒頭は時代設定や少年がなぜ迫害されているのかは明かされない。色々な人々の下を転々とするが、それぞれの場所で様々な形の暴力に晒される。後に少年がユダヤ人であることが明かされ、ユダヤ人迫害の描写も容…

>>続きを読む
ギルド

ギルドの感想・評価

4.8

【思想・宗教の源を追う悲しいロードムービー】【東京国際映画祭】
ある少年が家が全焼したことをきっかけにあてなく歩き続けて様々な出来事に襲われるロードムービー。

 一人の少年が筆舌に尽くし難い出来事…

>>続きを読む
moku

mokuの感想・評価

3.7

言葉による説明はほとんど無く台詞も僅かで、169分 ひたすら映像で観せていくのは良かったな。
章ごとに人間の非情さ残忍さを散々見せつけられて暗澹とした気持ちにはなるけど、目を覆うような直接描写は案外…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事