アフター・ヤンに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 7ページ目

「アフター・ヤン」に投稿された感想・評価

taazan

taazanの感想・評価

3.3
映像の侘び寂びが美しく、退屈な映画。

家族対抗ダンスバトルのシーンがピーク。
MikuOshika

MikuOshikaの感想・評価

3.8

チッ、またA24か。
と思いながらあえて観ていなかったけど
いやぁ悔しい。なめてた。
劇場スクリーンでしんみり観たかった。
突然動かなくなってしまった
テクノと呼ばれる
限りなく人間に近いロボットの…

>>続きを読む
e2

e2の感想・評価

3.5

AIロボットやクローンがいて、ダイバーシティも進んだ未来。
静かに最低限の出来事しか起こらないのに、しっかり観た感がある。
絵画のようなシーンが綺麗。フェルメールみたい。

マッチョ俳優なイメージの…

>>続きを読む

SFの傑作「ブレードランナー」のレプリカントを思い浮かべてました。ただこの作品、全くSF感を出していないですね。まるで近い将来、こうした現実が当たり前になると予期してるかの如く、違和感を感じさせない…

>>続きを読む
i

iの感想・評価

3.8

物寂しく静謐

ヤンが録画した瞬間たちには選定基準があるんだけどそれが特別な場面とかではなく、ただゆらめく木々だったり家族の洗濯物が陽に照らされているところ、鏡に映る自分自身だったりと何気ない瞬間な…

>>続きを読む
kaori

kaoriの感想・評価

3.4

このレビューはネタバレを含みます

家族のオンラインダンス対抗戦以外は静かな映画。

ミカが「家族」のことで悩んでいた時、接木の話をして諭すヤン。
先日、生活の悩み事をAIに相談してみたことがあり、その回答は頭の良い礼儀正しい人の言葉…

>>続きを読む
コゴナダ監督は、デビュー作〝コロンバス〟も良かったですが、今作も美しく落ち着いた映像と音楽が良かったです。

ヤンみたいなアンドロイドロボットが家庭で持てるような未来になってほしいです。
crn

crnの感想・評価

4.0

3つの人生を生き、輪廻転生ではなく有のための無に心惹かれたヤンが、機能を停止した後のお話。その存在が無くなったことで、誰かの中に一部として存在するようになっていた。ミカが接木を通して家族を理解し、中…

>>続きを読む
あ

あの感想・評価

3.9
静かなんだけどうっとりとする映画だった。
装飾とライティングがいけてる

このレビューはネタバレを含みます

ひとつひとつに意味があるはずだけど致命的に理解できてないから説明できない
オープニングの家族ダンスも良かったし最後リリィシュシュで締めるのも良かった

あなたにおすすめの記事