セノーテの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 8ページ目

『セノーテ』に投稿された感想・評価

O

Oの感想・評価

4.5

観終わった後、わーって花火が飛び散るみたいに、わーって。
また初めての映画を観た。
こんな映画があることに驚いて、おもしろいおもしろくない、ストーリーがあるないなんて、そんなのどうでもいい。
なんで…

>>続きを読む
Ryo

Ryoの感想・評価

3.6

新しい映像体験。長々と続く湖中の光と影。今どっちにいるのかわからなくなる映像もある。地上と水中を分ける水面という境を大切にしてるように思えた。
言語においても複数言語でできて(マヤ語?w)その境をぶ…

>>続きを読む
非常に今的ではあるけど実験映画という肌触り
『彷徨える河』のがおすすめです。
予告にも出てくる、セノーテに滴り落ちる水滴を水面から見上げるカットがめちゃくちゃ好きでした。
これは、レンズの魔法か、、?

と最初は思ったが、最後まで観れなくて途中退場した。なぜか途中体調悪くなってしまった。たぶん神秘的な作用が働いたわけではない。
3sk

3skの感想・評価

4.0

冒頭の水中の表現には驚いた。黄泉の世界に触れた感じがした。語りや声、唄も素晴らしいけれど、そこを聞かせたいからか、後半水中の音がスキューバだけになるのが個人的には何か物足りなさを感じてしまった。でも…

>>続きを読む

2020年9月公開のメキシコのセノーテと呼ばれる洞窟内の泉を撮影したドキュメンタリー映画を凱旋上映でやっと観ることができました。

観終わった率直な感想は?
幻想的な光と闇、マヤの方たちの言葉と相…

>>続きを読む
浮浪者

浮浪者の感想・評価

3.3
セノーテという対象の意味を知らなかったならどうだろう。そこいらのホームビデオになれる余地はないだろうか。それが発掘されたならまだしも、生煮えの神秘家がこしらえた傑作となっているから厄介だな…。
す

すの感想・評価

3.7

メキシコの各地にあるセノーテと呼ばれる泉。地元の人々にとっては貴重な水源であると同時に神聖なものとして畏れられている。古代マヤ文明では生贄が捧げられていたという。

水中の映像から始まり、生贄にされ…

>>続きを読む

〇遠めに子どもが泳ぐ姿を捉えたときの「安心感」といったら。
〇音と映像がシンクロしていたのは全体の2~3割? 歌、朗読などの混ざり具合からしてこれはドキュメントというより詩的なフィクションでは。
〇…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事