言葉ではない、言葉だけではない表現とコミュニケーション。
とても抑制的な演出だなと感じた。
幼い子の原因不明の病を治してくれた奇跡の水。ただ、縋るためだけに、病気を治したいがために利用したものが、や…
癖あるよなぁ。さすが今村夏子。
ちひろは普通の女の子だ。イケメン好きのどこにでもいる普通の女の子。ただ、両親が妙な宗教に傾倒している。端から見たらそれは奇妙な家庭だ。お姉ちゃんもそれに嫌気が指してし…
大森監督作品いうことで
WOWOW録画
原作小説未読📕
今村夏子さんも存じ上げず😓
映画自体はピンときゃあへんかったけど
原作はよんでみたいと思た📖
両親に愛されている実感
自分の為に両親がこうなっ…
新興宗教にのめり込む両親と主人公の娘ちひろ・・・と、その成長
どうでしょうか? 自分には“奇異”には見えても、“悲惨”には感じなかった・・・と言うのが感想です
そう、救いとなるのは、ちひろが両親や…
芦田愛菜ちゃんの子役がいるということにまず驚く。「天才子役・芦田愛菜ちゃん」がもう「子役」ではないのだな…と、月日の経過に軽く目眩がした。すっかり大きくなったねぇ〜…と、親戚のおじさんの気持ちになっ…
>>続きを読む信仰宗教一家の2世の実情を上手く表現しているように思えた。
滅多にTVドラマを観ないので芦田愛菜の子役らしい子役の演技を殆ど観たことない(記憶にないだけかもしれない)のですが後半先生から声を荒げられ…
胸に重石がつかえたような苦しいラストでした。観ている私でさえ、そうなのだから、多感な時期のちひろはどれだけの苦しさを呑み込んでいるのだろうかと、また苦しくなりました。愛しているから苦しい。ちひろの両…
>>続きを読む新興宗教にハマってる親をもつ子供の話。
芦田愛菜ちゃん演技めちゃくちゃうまい。
親に素直に従ってるところもあれば、思春期に入ってきて、周りの目が気になるようになって、「うちって変かも?」って思い始め…
©2020「星の子」製作委員会