赤穂城断絶の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 6ページ目

『赤穂城断絶』に投稿された感想・評価

koyamax

koyamaxの感想・評価

-

にわか「忠臣蔵映画」鑑賞。

これまで忠臣蔵を観たことないわけではないのですが、、
刃傷松の廊下
浅野内匠頭切腹
赤穂城無血開城
潜伏時の大石、そのほか赤穂浪士の暗躍
討ち入り
と、イベントは多く、…

>>続きを読む

深作欣二はこの出来栄えに満足だったのかと思うぐらいオーソドックスな忠臣蔵。 あえて言うなら千葉真一と渡瀬恒彦の立ち回りぐらいなもので、他に関しては撮り方といいテンポといい深作欣二らしさが感じられない…

>>続きを読む

以前BSプレミアムで録っていたのを鑑賞。
忠臣蔵初めてちゃんと観ましたが面白いですね😅
監督が深作欣二に主演が萬屋錦之介と豪華キャストはさすがの重厚感✨
年末必ず忠臣蔵やっていた頃は全く興味なかった…

>>続きを読む
赤穂浪士以外の人物描写も、ただの背景ではなく様々な事情や思惑を掘り下げていて、とても良かった。
『柳生一族の陰謀』の良いところが薄まり、悪いところはそのまま残ったような作品。
たまに見返すこともあるが、いつも渡瀬恒彦が死んだ時点で興味を失ってしまう。

またしても、守備範囲外だったが、ずっと途切れず続く緊張感に見入ってしまった。
アウトラインは誰もが知っているものでありながらも、豪華キャストで、重厚感たっぷりで、なかなかの見応え(撮影にはまぁいろい…

>>続きを読む
忠臣蔵のお話

「城を枕に討ち死にしてこそ武士の本懐と存じます」
ニック

ニックの感想・評価

4.0
2019年冬鑑賞。

高校時代から見たかった作品が、ようやく見られた。
錦之介の大石、さすがです。

最近Vシネ見過ぎは否めないが、赤穂浪士譚もそういったアングルに当てはめてみると実は理解し易い。

播州の地方ヤクザが全国組織の会合でどうにも不慣れが絶えない。
全国を統べ盤石の徳川組と同じく三河の出…

>>続きを読む
良質な時代劇を楽しみました。
俳優陣も豪華ですね。
萬屋錦之介は別格に凄いです。

雑炊の食べ方が、野外生活の参考になりました。

あなたにおすすめの記事