浜の朝日の嘘つきどもとの作品情報・感想・評価・動画配信

『浜の朝日の嘘つきどもと』に投稿された感想・評価

「フィルムの連続である映画はコマの継ぎ目で常に一瞬の真っ暗をはさんでおり、鑑賞者はそこを前場面の残像で埋めている」という理論が出てきた時とても素晴らしいと思った。残像=観る側の主観で保管してしかるべ…

>>続きを読む
たぶん映画に詳しい人なら気付ける要素がたくさん散りばめられていたんだろうなあ。
ky31
-

閉館を決めた映画館を立て直すために来た女性と地元の映画館の館長の話
なぜ映画館を救おうとしているかの理由に関わってくる先生をオアシズの大久保さんがやっている

配信でいくらでも観れるけれど、やっぱり…

>>続きを読む

シネコンで見ることが多い私ですが、ミニシアター系にももっと行こうと思える作品

周りの環境や精神的に厳しい時こそ幻想を見て生きていってもいいのかもしれない
幻想にすがって結局、幻想だったと分かった時…

>>続きを読む
大久保佳代子の実力に驚かされる。やっぱり出続けることによって魅せる力が強化されていくんだろうな。ストーリーはご都合主義か。

鑑賞前まで柳家喬太郎師匠が嘘つきキャラなのかと思ったら全くそんなことなかった。

大久保佳代子さん演じる田中先生のキャラクターめっちゃ好きだなぁ。こんな先生いたらいいなぁって思ったけど、いたわ。中学…

>>続きを読む

「コメディなドラマ版と少しシリアスな劇場版」

ドラマ版が本編で劇場版が前日譚にあたる構成。どちらを先に観てもOKですが、両作品同士においての伏線回収もあるので、どちらも必ず観ることを強くおススメし…

>>続きを読む
KT77
-

フィルム映画は半分が暗闇。

高畑充希より柳家喬太郎より、大久保さんが良い味出してる。ストーリーもベタで予想通りだけどそれでもすごく良かった。映画好き、映画館好きにはその終わり方はやっぱり嬉しい。

>>続きを読む
4.9

2023年の初見13本目。 

私も大映画好き人間だからね、泣くさ、
この映画は泣くシーンが多くて・・・それも号泣だよ!

特にじじい(57歳って私より若いじゃん?)の独白で
「映画館では見知らぬ他…

>>続きを読む

★★it was ok
『浜の朝日の嘘つきどもと』 タナダユキ監督
Cinematic Liars of Asahi-za

高畑充希 as 茂木莉子
&大久保佳代子 as 高校時代の先生

映画…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事