ガメラの第1作目。こちらも父親に植え付ける。ゴジラは人類の脅威だが、子供のヒーロー感もあったり。ガメラはゴジラより子供のヒーロー感強め。で、ゴジラにはない空中戦も出来る。だからガメラも好き。両方好き…
>>続きを読むゴジラとりあえず最新作まで通しで観たので、まぁ次はガメラも見ておくか…
と視聴。ゴジラは東宝だったので東宝スターだったが、大映だから大映スターなのかな。船越英一郎の父親である船越英二が主役の日高博士…
2025年7月23日
映画 #大怪獣ガメラ (1965年)鑑賞
北極海上で原爆を積んだ飛行機が爆発し、氷山に閉じ込められていたエスキモーの伝説の怪獣ガメラが蘇った
大映初の怪獣映画
柳の下にドジ…
ガメラの第一作。
北極圏で国籍不明機が米軍により撃墜される。同機は核兵器を搭載しており、墜落の衝撃で爆発。ガメラが目覚める。ガメラは日本の砕氷船ちどり丸を沈め、その後、北海道に姿を現す。
結構、突…
大映は頑張った、とは思います。
ラッパこと永田雅一が、ゴジラに対抗して作った怪獣映画。
なんだけど。
これ、観てて、本当にストレス溜まるンですよ。なんと云っても、あのガキですよ。
のちに、「ガメラ…
空飛ぶ謎の飛行物体、初めてきちんと観ました。
🐢昭和40年、1965年の作品。
🪖自衛隊、街並み、当時の世相が分かり興味深い。
カラー📺で観たかった。
北極、北海道、東京、大島を舞台に🐢ガメ…
昭和ガメラは何やかんやで初めて観たが、正直言ってドラマパートの脆弱っぷりは相当なものではあった。
ゴジラとの競合をハナから避け、企画段階で誰もやりたがらず、貧乏くじ同然に押し付けられた監督も高評価を…
たぶん幼い頃に劇場で観た、ゴジラよりガメラの方が怖くて映画らしかった気がする。
緑色の血を覚えてるけど、元祖はモノクロで時代の良さもある。
最後のあり得ないミッションにも当時は違和感なく観てたと思う…