時差投稿(2023.2)
鉄道メインやからロードムービーって呼んで良いのかわからんけど、とても好きな雰囲気やった。
ラストのペテログリフを2人で探しに行くシーンめっちゃ素敵。
冒頭のセリフが全てって…
えー、どうしよう全然わかんない、、根暗な旅としか、、全体的にとんでもなくダサい
ラウラの孤独感は、ラウラ自身にも問題がある気がした背伸びしすぎたのかねえ
最後のオチもありきたりというかなんというか何…
「モスクワ留学中のフィンランド人ラウラはペトログリフを見に行く旅に出かけるが一緒に出かけるはずだった恋人に直前にキャンセルされてしまう。憂うつな気分のラウラは3泊の列車の同席は、炭鉱労働者の無骨なリ…
>>続きを読む前半50分はリョーハが嫌なやつ、後半50分はリョーハが良いやつに見えてくるって塩梅です
ようするに、周到に計算されて半々に分かれている
そして、最悪の第一印象から徐々に上向いてくるというよりは、ケッ…
1990年代、冬のロシア。フィンランド人留学生のラウラは考古学者の恋人イリーナとペトログリフを見に行く予定だったが、イリーナは仕事の急用で行けなくなった。ラウラは愛用のビデオカメラを持ち、単身モスク…
>>続きを読む空回り続きで不憫なラウラが温かい人との繋がりで笑顔が生まれる瞬間、幸せな気持ちになる。
北欧のサービス精神の低さがむしろ心地良い。
リョーハがカッコよすぎる、、、序盤と終盤でこんなにも印象が変わるキ…
この映画、冒頭の音楽と、キャスト紹介の配色を観た数秒で好きになった。
ユーリー・ボリソフって、どうしてこういう不器用で愛らしい役が似合うのだろう。
ペトログリフは覚えられないのに
ハイスタ・ヴィット…
© 2021 - AAMU FILM COMPANY, ACHTUNG PANDA!, AMRION PRODUCTION, CTB FILM PRODUCTION