戦場のピアニストの作品情報・感想・評価・動画配信

戦場のピアニスト2002年製作の映画)

The Pianist

上映日:2003年02月15日

製作国:

上映時間:148分

4.0

あらすじ

みんなの反応

  • 実際に起きたことであること、とても考えさせられる作品
  • 戦場での心理が分かりやすかった
  • 歴史の目を逸らしてはいけない部分をしっかりと観せてくれる映画だった
  • 生きることがどれだけ大変で嬉しいことなのか、そんな大袈裟のように聞こえることをもう一度実感させてくれる傑作
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『戦場のピアニスト』に投稿された感想・評価

色んな戦争映画とかを鑑賞した後で改めて見るとユダヤ人迫害の様子がかなりリアルに描写されていて、他の映画以上に40年代の空気が見ているだけで伝わってくる作り込みには仰天。(終盤の廃墟と化した街並みも圧…

>>続きを読む
34
3.0
ナチス将校の人が気の毒
5.0

終始胸が痛くて涙も出なかったのだけど、ピアノの演奏シーンだけはぼろぼろ泣いた。
音楽が強張った感情を解放してくれているかのような、そんな気がした。

月明かりの下でピアノを弾いたシュピルマンは、渇い…

>>続きを読む
4.5
静けさの中に生々しい描写があるそんな映画。辛くなって何度か休憩を挟んで視聴したけど、いい映画でした。
命がけで息をひそめる静けさの表現が上手くて、飽き性の私でも最後まで視聴してしまった。
4.1
映像美と沈黙の大切さ
ナチス関連では好きな映画。
人間はなぜこんな酷いことが出来てしまうのか、、環境や戦争のせいなのか?

映画の原題が『The Pianist』であるのに対して、ウワディスワフ・シュピルマンによる原作体験記は『ある都市の死』。

映画では、家族と引き裂かれたシュピルマン(エイドリアン・ブロディ)の、永遠…

>>続きを読む
5.0
このレビューはネタバレを含みます

(シュピルマン)エイドリアン・ブロディの儚さ、どんどんやつれていく様が苦しかった。彼がピアノを本当に愛しピアノを切実に求めていたことが荒む生活の中、端々から伝わってきて見ていて心を締め付けられた。私…

>>続きを読む
Ayaka
4.0
うわあああああああああ好き
これだから戦争映画はやめらんねえ
がし
-

これが現実の世界で起きていたことだなんて信じられない。受け入れられない。作り話よりも残酷。

え、今なんで殺されたの?
なんで?どうして?
わからないまま恐ろしいことが起きていく。

こんなこと2度…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事