A·ブロディによるピアノ演奏は圧巻。
心が震えた。
追記:2024年5月再鑑賞
常に胸が苦しかった。
いろんなことを教わったけど、中でも生きることの意味、音楽の持つ力は心に残る。
追記:2025…
車椅子のシーンひどいなぁ
ドイツ兵の演技が上手くて、ムカムカしながら見ていた。
ホロコーストは33〜45年。長い歴史で見ると、ほんのつい最近までこのような恐ろしい出来事が起きていたったことか。。
ノ…
当時まんまに思えてくる映像に驚いた。
さて、こんな優雅な優男が、どうやってワルシャワでホロコーストを生き延びたのだろうと不思議に思いながら見始めたのだが、どうやら彼がすでに名の知れた人物で支援者を…
銃声も大きな声もこわすぎる…。
だからピアノの音が一層優しく聞こえました。
主人公を助けた(殺さなかった)将校が、捕まった時にユダヤ人音楽家に対して自分の名前を伝えてほしいと言った意味はなんなのだろ…
2002. R.PRODUCTION - HERITAGE FILMS - STUDIO BABELSBERG - RUNTEAM Ltd.