ワース 命の値段に投稿された感想・評価 - 10ページ目

『ワース 命の値段』に投稿された感想・評価

『ワース』は、マックス・ボレンスタインが脚本・共同製作、サラ・コランジェロが監督を務めた2021年のアメリカの伝記映画です。弁護士ケネス・ファインバーグの回顧録を基に、9.11被害者補償基金に対する…

>>続きを読む
jtokuno

jtokunoの感想・評価

4.5

権力事情に振り回される様子が
とてもリアルだった。

レベルは違えど、
自分もこういうことに
振り回されている気がする。

少し違和感だったのが、
事務感覚、これぐらいの対象者数だったら、そこまで杓…

>>続きを読む
難しいテーマだなぁ、命の補償額なんて。
最近のマイケル・キートン傾向だと悪役なのかなと思いきや、「スポットライト 世紀のスクープ」の方だった。
Yoshiem

Yoshiemの感想・評価

3.0

これはなんとも難しいテーマ、内容。支援、補償てなんだろうね。命の値段なんてつけられないと分かっていても最後はお金で決着をつけざるを得ない虚しさ。でもやはり生きていく上でお金は大事。
考えさせられる映…

>>続きを読む
pokuta

pokutaの感想・評価

3.5

主人公の弁護士が突然いい人になるのが少し胡散くささを感じた。
でも誰がやっても大変なことなので、主義・主張を変えるのは仕方ないし、柔軟に対応していかないとまとまるものもまとまらないから主人公の変容は…

>>続きを読む
John

Johnの感想・評価

2.9

このレビューはネタバレを含みます

W座鑑賞

暗い話と覚悟しつつも、2年間の出来事にしては展開が割と早い。

会話劇メインのため序盤眠気を誘われる人もいるかもだが、淡々と見れました。
もうちょっと詳細が見たいくらい。

薫堂さんが言…

>>続きを読む
norichan

norichanの感想・評価

3.0
この映画を観て思ったのは血税を使うならこのくらい合理的にやってくれと。コロナの飲食店補償、非課税世帯へのバラマキ、能登地震等々。特にコロナのやつ本分以上に儲けさせてどうすんのよ納税がアホらしくなるわ
 結局 どんな数式で補償金払ったのかが 気になった。 最終的に和解した過程をもう少し詳しく見たかった。 そこを映像にしてくれていれば。 
 
 東日本の震災を題材にして この様な映画作って下さい。
シネマ

シネマの感想・評価

4.3

2019年制作アメリカ映画

3.11の被害者の公的補償の責任者になったケネス・ファインバーグの回想録『What is life worth?』が原案となっている作品。
原作を検索したところ、彼が書…

>>続きを読む
aopon

aoponの感想・評価

3.5
実話ベースの社会派作品はやっぱ面白い。
ちゃんと聞く良心のあるアメリカは健全だと改めて。
日本にもむちゃダークな出来事があるのに
映像化されないのは残念。

あなたにおすすめの記事