見よう見ようと思っていた今作、やっと重い腰をあげて鑑賞。
やっぱり自分……
クリストファー・ノーラン監督が苦手だわ……
と再確認しました
題材は一旦置いといて、映画として面白みを感じられなかったの…
評価の割にはそこまででは無かった、と言うのが正直な印象。
後半の大規模実験からの流れは割とすんなり観られたが、それまでが非常に長い。
時間軸の異なる3つのシーンが行ったり来たりで、それなりに複雑…
物理を愛し、物理に翻弄されたた悲しき天才、オッペンハイマーの物語。原爆投下後の表彰式で鳴り響く足音とサブリミナル的に挟まる原爆の揺れが、対比で描かれていて印象的だった。
ノーベルも同じ気持ちだったの…
映画でなくて良い
65点で3.3
ストーリー:感動的・予想不可能な展開 7/10点
構成:論理的か 10/10点
演出:俳優や声優の演技や使い方、映画の見せ方 8/10点
映像:映像の見せ方…
映画をまとめたウェブページで登場人物と史実を予習してから観たので、概ねついていくことができ、見応えがあった。
クリストファーノーランの時を交錯させながら進む表現形式は、フィクションより史実のベースが…
劇場で観れなかったことが悔やまれるなあ。
途中まで、この映画は日本人は観れるのか?なんてことも思ったりもしたけど、後半でそんな疑問も無くなりました。
ジブリの『風立ちぬ』も飛行機が好きな純粋な気持ち…
2025/10/19
オッペンハイマーの生涯と第二次世界大戦周辺の情勢を予習した方がよく分かると思う。途中で止めて調べたから後半スッと頭に入った。3時間あっても飽きる時間が一度も無くてあっというまだ…
会話のスピードについて行くので精一杯。
で、結局何の話だったのか…?
よくわかりません。
オッペンハイマーとは、
どこよりも早く原爆を作って使ったアメリカの、"希望"と"罪"の象徴??
「貴方が作…
© Universal Pictures. All Rights Reserved.