点数高めな人です!
昔見たものはさらに高めです。
このレビューはネタバレを含みます
中国の芸術家アイ・ウェイウェイのドキュメンタリー。
昔森美術館での展覧会に行ったことがあり、気になって鑑賞。
北京オリンピック会場・鳥の巣の設計に参加しながらも、政府プロパガンダの道具にされていると>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
TSUTAYAの発掘良品にて。
失語症になった女優と看護師が療養の為共同生活を始めるが‥という話。
あんな状況じゃ、そら逆転移が起こるに決まってると思ったけど、作り手からすればそんな所はどうでもよ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
エマといるとき以外のアデルはどこか抜け殻みたいに見える。
そんなアデルの佇まいが良い。
プロットだけ追えば取るに足らない話になりかねないものなのに、役者の力で体温が伝わってくる作品になっているように>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
両親が別居したことで一人の少女が揺れながらも、大人になっていく様を描く。
蓮實重彦がフレデリックストロースの言葉を引用しながら「鮮血の飛び散る暴力映画より遙かに暴力的な作品」と言及していたけど、>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
昔、強盗や殺しもいとわない悪党であった農夫・ウィリアムマニー(イーストウッド)が賞金首を殺す旅に出るが‥という話。
西部劇はどちらかというと苦手でくわしくなのですが、楽しめました。
それは、この>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
新人刑事ミルズ(ブラピ)とリタイヤ間近のベテラン刑事サマセット(モーガンフリーマン)が、”七つの大罪”になぞらえた猟奇殺人を犯す連続殺人犯を追う話。
※ネタバレ設定ですが、終盤、ラストの内容はふせて>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
犯罪心理学者の夫婦が越してきた家の隣には、奇妙な隣人が住んでいた‥というサイコサスペンス。
黒沢監督がインタビューで、役者は監督の駒というか、巧さを重視してないのでは?というインタビアーに対し”役者>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
立川談志の落語を語る上で欠かせない「業の肯定」「イリュージョン」について知ることができる。
「イリュージョン」に関してはナレーションでもいわれている通り言葉にするのが難しいので、この映画で見ることの>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
26歳で証券会社を設立したジョーダン(ディカプリオ)が非合法な手段を用いウォール街で成り上がっていくが…という話。
終始ラリってる感じというか、狂乱のなか欲望の渦に飲み込まれてる感じというか、三時>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
Netflixで鑑賞。
音楽、テロップ、ナレーション一切なしのドキュメンタリー。想田監督の”観察映画”番外編。
福祉車両運転手をしている柏木さんと、福祉NPO代表の奥さん。
利用者の障害者の方、NP>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ギャオでやってたので軽い気持ち見てみよう、と思ったら返り討ちにあった。
互いに愛のない夫婦が週末、親の遺産を得るためにパリから田舎へ帰るというドタバタコメディ、
なのだけど引用やパロディが多く簡単に>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
岡田(濱田岳)は、バイト先の先輩安藤(ムロツヨシ)が惚れているカフェ店員阿部(佐津川愛美)との仲を取り持とうと奔走するなかで、カフェの常連である昔同級生だった森田(森田剛)と久々に再会する。岡田は阿部>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
繊細で家族思いの主人公フィリップは、妹の結婚式で花嫁付添人のセンタと出会う。
彼女はフィリップを「運命の人」と呼び、お互い一目惚れした二人はやがて結ばれるが、センタはフィリップに愛の証明のためにと4つ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
個人的に「いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう」で、はからずも運ばれてくるトマトソースのハンバーグのくだりを褒めてて、信頼できると思った是枝監督。笑
期待通り良い作品でした。
凍らせたカルピ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ギャオで視聴しました。
この映画は、主人公麦子が、母親の想いに気付かず傷つけたことに後悔する話で「決して時間は巻き戻せない」っていう苦さ、痛さが根底にある。
だけどそれだけじゃなく、「母親が生きて>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
もう2度と見たくない映画。
もちろん褒め言葉です。
ここで戦争がどうこう語るつもりはありません。
個人的に、「野火」は”戦争”というものを真正面から描いた本物の戦争映画だと思いました。
そして名>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
画廊を営むノラは実業家の男と結婚を目前にしているが、父親がガンで余命わずかと知り愕然とする。
一人目の亡くなった夫との間に生まれた子供を父親に任せきりだったからだ。
そこで過去に一緒に暮らした経験>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
こういう映画は精神的にも体力的にも余力がないと、引っ張られてしまうので、
頻繁には見ないのですが、見てよかったです。
予習をしたおかげか、美しいショットの数々に見とれたおかげか、最後まで興味深く見る>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ディズニーによる「多様性」の授業。
それを「親子で安心して楽しめるノワール」に仕上げるという発想と実現できる力量はさすが。
差別の根っこにある”恐れ”だったり、”事実を話しているだけ”という言葉の危>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
メアリーは親の愛情を受けずに育ったいじめられっ子の女の子。一方マックスはアスペルガー症候群と診断され、社会とうまく馴染めない中年の男性。友達のいない二人がひょんなことから文通を通して心を通わせるように>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
最高でした!
自分のような一作目のロッキーをリアルタイムで知らない若い世代こそみるべき傑作だと思いました。ライアンクーグラーが同年代ってのも大きいと思う。
見終わったあと、無駄にシャドーボクシングした>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
映画の中では、死者の通り道とされる滝と陸地の境界であったり、夫が死んだ海と陸地の境界が重要なシーンで出てきます。そこからも読み取れるように岸辺とは、私たち生きているものの”こちら側”と死んだものたちの>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
笑いやオマージュも散りばめられていて、少しホロっとさせてくれる青春映画。
こういう映画を道徳の授業で使っても良いのでは?と思いました。
エマストーン演じる主人公がゲイの男の子やモテない男の子を助ける>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
個人的な意見ですが、
つまらなかったとは思いませんが、傑作かと言われれば正直そこまでは、、という感じでした。
変態がどうとかじゃなく、原作からなのかもしれないけど、単にストーリー自体に感情移入できま>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ゲイのカップルが、ドラッグ漬けで育児放棄の親に育てられたダウン症の子供を家族として迎え入れ愛情深く育てるが、当時の厳しい現実、差別の壁が立ちはだかるという実話ベースのお話。
フィクションの部分を御涙>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
松竹ヌーベルバーグ。身体中で世の中にぶつかり、敗北する恋人同士の若者二人。
やり場のないエネルギーを持て余し破天荒に生きながらも、あらかじめ自分たちの未来を諦めているような表情が印象的だった。そして>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
フールーお試し中で見ました。
基本的には前田敦子のアイドル映画、長めのMVという感じでややライトな物語設定なのですが、さすが黒沢清だけあって完全にルックはガッツリ映画でした。
舞台はロシア。
実は>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
面白かったですが、少し期待しすぎたかな、という感じでした。
たしかに美しい作品で、映画的に引き込まれる瞬間は何度もあったし(多くの人が指摘している、二人の視線の交わし合いの素晴らしさ!)、ケイトブラ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
面白そうだけど、レンタルでいいかな、と思っていた作品でした。
期待していたくらいには楽しめました。
10代の原作者と作画家がタッグを組んで漫画家を目指す、という「バクマン。」の設定から思い出したのは>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
派遣教員の七海はSNSで知り合った鉄也と結婚。そのさい結婚式の親戚を代行するサービスを行っている何でも屋、安室と知り合う。浮気の濡れ衣を着せられ離婚に追い込まれる七海はいき場所を失い、安室に助けを求め>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
内戦から逃れフランスに入国するため家族を装う、難民キャンプで出会った男と女と女の子。
外では家族を演じ、家の中では他人同士の生活を続けるが、仕事を始め、学校に通い安らかな日々を少しずつ手にしていくなか>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
人間の性と生を、すごくクールな視点で見つめているのに見終わったあと暖かなものが残るのが素敵だった。
不倫にはまる人妻と高校生、その高校生の母親、クラスメイトが主要な登場人物だが、母親以外はある意味弱>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
全体としては楽しめました。
予告で勘違いしがちですが、ラブストーリーというより、人生をいかに生きるか、がテーマのお話です。
あのときああしていたら、こう話していたら、ほんの少しのことで全く違う人生を>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
今頃見ました。なぜ今更かというとギャオでやってたので笑
家族に尽くし、満ち足りた生活を送る専業主婦のナミが、病院で十代の頃の友人ハチュナに再会する。彼女は死期が迫っていた。ハチュナに依頼され、あの頃>>続きを読む