2010年代製作のおすすめドラマ。この年代には、マイケル・モリス監督のキングダム シーズン2や、栗山千明が出演する秘密諜報員 エリカ、華和家の四姉妹などの作品があります。
栗山千明の良さが余すところなく伝わる作品。 内容はありがちだけど、毎回栗山千明ちゃんのコスプレとアクションが楽しめてク…
>>続きを読む観月ありさの役は初回は見た目モテモテで自己中な大嫌いなキャラだと思っていたが、過去を振り返ると、自分も罵られ、虐められ…
>>続きを読む清野菜名の演技は少し癪に触ったが、全体的にあたたかい気持ちになれる作品だった。他の住人も、わざと棒読み演技だったのかな…
>>続きを読む【 ひとりは皆のために、 皆はひとりのために!】 あらすじはコチラ💁🏻🎯 …
>>続きを読む最初の方がすっごくつまんなくて 挫折しそうになるけど 2話の途中ぐらいからどんどん面白くなって 全話一気に観てしまいま…
>>続きを読む落ちこぼれのレッテルを貼られたテレビ局の報道記者たちが、“たった一つの真実”を追い求め、一致団結して再起を図る、パワフルでエネルギッシュなドラマ。
まあ昔のドラマだし、現在でもマスコミ、芸能界とかでは、こんなパワハラ発言、普通なのかも。 吉田羊が出てきた話は過去の事…
>>続きを読む1960年のフランス。シークレットサービスに採用された若者が、国際的な謀略、滑稽な官僚主義、抑えきれない恋心に翻弄される姿を描く。
1epがショートなのでテンポよく観れた。 Hugo Beckerの顔面で画が持ってる感はあります。 シリアスに見えて…
>>続きを読む大統領候補選出を3カ月後に控え未来党のイルジュンが選挙に出馬することを宣言。そしてその日サムチョクではガス爆発事故が起き1人の女性が死亡するが、その事件とイルジュンの出馬宣言に関係があると…
>>続きを読むああ、もどかしい、もどかしいー。でもこれぞ恋愛ドラマの醍醐味。 ハラハラしたり、モヤモヤしたり、いらつかされたりでもキ…
>>続きを読む【AXNミステリーにて放送開始!】
アラフィフ女性の不倫モノ…というだけでは視聴者は興味を引かれないでしょう。 ですがこの設定・脚本は非常に魅力的でかつ『…
>>続きを読む郊外に暮らす共働き夫婦、マサヤス(若林正恭)とワカナ(酒井若菜)、そこに転がり込む姉(佐藤仁美)のほっこりとした日常を舞台に、簡単お手軽夜食「終電ごはん」を紹介する、ちょっぴり異色な料理番…
>>続きを読む整形すれば人生が変わるのかという設定だったが顔を変えても過去の呪縛からは逃れられないということかな。 アメリカの証人プ…
>>続きを読む時代が変われば、恋愛も、結婚も変わる。しかし、愛はいつの時代にも変わらないと答えたい。愛そのものではなく、その周りを取り巻く駆け引きの仕方が変わっただけだと。結婚適齢期の4人娘。彼女たちは…
>>続きを読むニューフェイスのハンナが登場。いきなりプライドの後のチームリーダー。プライドとハンナの2トップでどうやっていくんだろう…
>>続きを読む一連の猟奇的な殺人事件に追われるカリと、昔ロシアで担当した事件に遺恨を残す者たちとの戦いを強いられるレナ。そんな中、2人の大切な家族に魔の手が及ぶ。
怖い、グロいと思いつつ話が面白いのでシーズン2に突入。変人にしか見えなかったカリが、だんだん有能で味のある人間に見えて…
>>続きを読む