ミセス・クルナス vs. ジョージ・W・ブッシュに投稿された感想・評価 - 8ページ目

『ミセス・クルナス vs. ジョージ・W・ブッシュ』に投稿された感想・評価

かなりヘビーなテーマを底抜けに明るい母ちゃんのキャラでだいぶ軽くなってたけど、勾留期間が長くなってくるとさすがの母ちゃんも疲れが滲み出てたね。。
必死なのはわかるけどちょっと自己中すぎるのはどうかと…

>>続きを読む

長男が旅先のパキスタンでタリバンの嫌疑をかけられ、グアンタナモ収容所に収監されてしまった母ラビエ。息子を取り戻すために彼女が取った行動とは…。予告編からコメディーっぽい感じかと思いきや、物語はかなり…

>>続きを読む
たけ

たけの感想・評価

3.0

なかなか難しい映画だが、主人公の方の底抜けに明るいキャラクターで深刻な映画を明るく見ることができた。
途中まではこのお母さんいろいろとぶっ飛び過ぎって思ってたけど、息子の勾留期間が1500日を超えた…

>>続きを読む
MI8

MI8の感想・評価

3.0

巨大で不条理なシステムに立ち向かって一応の勝利を勝ち取った母親とサポートした弁護士の実話がベースの物語。否定しにくいんだけれど、おおむね退屈な映画でした。
ドキュメンタリーではないだろう部分がいちい…

>>続きを読む
okimee

okimeeの感想・評価

3.7

2024年150本目。
ミセスクルナスを演じた方はコメディアンとのこと。

弁護士とお母さん、ご本人激似!
ガリガリで自転車移動ってイメージそのままヨーロッパの人権弁護士ぽい。

「モーリタニアン」…

>>続きを読む

ラビエの大きな愛と明るさが無かったら、きっと誰も救われなかったわね。
無事に解放されて、帰国しても、嫁もいなくなり、謝罪も補償も無く、
ホントにとんだ災難だった。
今でも収監されている無実の人達がい…

>>続きを読む
bunroku

bunrokuの感想・評価

3.0

素材の重さの割に肌触りは軽く、緊迫した場面の描写もあっさり軽い。主眼はどうやらお母さんの喜怒哀楽にあるようで、そちらの描写は反対にくどくて重い。そんなアンバランスを面白がれるかどうかが評価の分かれ目…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

ミセス クルナスが行動派だったから時間はかかったけれど愛する息子を取り戻す事ができた。
ドイツに住むトルコ人だったから話がややこしくなっている。

ミセス クルナスの運転に性格出ている。

ミセス …

>>続きを読む
kch

kchの感想・評価

4.0

なかなかの良作。ポップな話に見えるポスターだけど人権とがっぷり向き合っている。だけど重すぎない。人生の苦しみの横にユーモアもある。最近見たドイツ映画は良作揃いだ。

エンパワメントと呼んでしまえば単…

>>続きを読む
seapoint

seapointの感想・評価

2.4

ママの奮闘記。子どもが心配だが期間中彼女もまた人生においてなかなか出くわさない機会にあった。ダーツの矢ごとく弁護士を選んで、彼もまたお人好しというか、何から何まで付き合って面倒をみてしまうのである。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事