牛久に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 5ページ目

「牛久」に投稿された感想・評価

藤岡

藤岡の感想・評価

4.4

この映画を知っておいた方が良い。
監督が教育番組にはしたくない。ドキュメンタリー映画として観てる人に感じてほしいと言っていた。何も知らない自分が情けなくなったし、この映画を観ることでほんの少しだけこ…

>>続きを読む

恥ずかしさと申し訳なさと悲しさで涙が出た。
感動ポルノなんぞ観なくとも、感情がどうにもならなかったときに涙は流れてしまうものだ。

のさばる”社会的弱者”に代わって助けたい命を観た。
ずうずうしく求…

>>続きを読む
andard

andardの感想・評価

5.0

難民申請し、却下され、強制退去を拒否した外国人が収容されている牛久にある東日本入管管理センターでの非人道的な処遇を告発する映画。

問題は以前から聞いたことはあったし、名古屋で起きたスリランカ人の事…

>>続きを読む

2022.3.6.シアターイメージフォーラム
純度100%のドキュメンタリー映画
今の日本の話です。
知ってしまったら知らない自分には戻れない。
目を背けたら何も見えてこない。
とにかく観てほいしい…

>>続きを読む
saodake

saodakeの感想・評価

5.0

星を付けるような作品なのか?とも思うが作品の評価を上げて一人でも多くの人に見てもらいたいので5をつける。
入管の酷さは報道からも伝わってくるが、実際に入館職員が取り押さえを行う場面を見るとあまりの恐…

>>続きを読む
sashaice

sashaiceの感想・評価

4.7

悪名高い入管。実態は思ってたより10倍酷かった。"日本でこんなに苦しむなら母国で死んだほうがよかった"って言わせる入管の邪悪さ。これほど声を大にして周りに勧めたい作品は初めてかも。 戦火から逃れてき…

>>続きを読む

入管に関する件で見たことあるのは写真ばかりで実際ガラス越しで会う姿を映像で見たことはない。こんな映画本来あるべきではないんだけれども私たち日本人が知らなくてはいけないこと、そして変えなければいけない…

>>続きを読む
りょう

りょうの感想・評価

5.0

 この作品は、外国人収容施設の極めて悪質な人権侵害を告発するという意味では、少し情報量が不足しているという印象です。
 法的な問題等を説明する場面がほとんどないため、ある程度の予備知識がなければ、何…

>>続きを読む
シオ

シオの感想・評価

5.0
アルバイトの帰り道映画館の入口に貼ってあったポスターが目に留まり、好奇心に釣られて予定外の映画鑑賞——もう一生出会えない気がする映画を観ました
入管職員「あなたも嘘をついている!」

このセリフで一瞬笑っちゃって、そのあとしばらく胸が苦しくなった。

あなたにおすすめの記事