愛と哀しみのボレロに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 4ページ目

「愛と哀しみのボレロ」に投稿された感想・評価

ラストのボレロを魅せるための背景に時間かけ過ぎや
良かったけど長い

このレビューはネタバレを含みます

「愛と哀しみのボレロ」

「男と女」のクロード・ルルーシュが第二次世界大戦前から1980年代に渡るフランス、ドイツ、ロシア、アメリカの2世代4家族を描いた一大群像劇。どんな作品か全く知らず「午前十時…

>>続きを読む
はなこ

はなこの感想・評価

4.0

午前10時の映画祭にて。

数十年前の公開当時に鑑賞し、とても感動したことは覚えている。でも最後のボレロを踊るシーンの印象が強く残りすぎていて、ストーリーはすっかり忘れていた。

実在した4人の芸術…

>>続きを読む
ウニ

ウニの感想・評価

3.7

このレビューはネタバレを含みます

想像以上にルグラン!ミッシェル・ルグランの曲最高。気持ちよさが全編流れててうっとり。

カラヤンの嫁のささやき女将ぷり、グレン・ミラーさんの陽キャっぷりが気になった。
ボレロのダンサーの方が2回目出…

>>続きを読む

全くの初見、情報無し子で干渉。
第二次大戦開戦時から40年、4家族の日々を追うカメラ。
戦争と言うものはかくも人の人生を翻弄するものなのか。
堂々の大河ドラマ。
しかしどのシークエンスの演出もわりと…

>>続きを読む
Yuki

Yukiの感想・評価

3.9

すーーーごーーーいーーー
午前十時の映画祭で鑑賞。

10時に始まって終わったら13時10分😳

壮大な物語に、なんかついていけない部分もありつつ音楽と芸術のパワーで感動した。
これでも端折ったバー…

>>続きを読む
えあ

えあの感想・評価

3.8
登場人物すごい数だし、多少の予習をしないと辛い作品だけど良かった。とにかく良かった。普通に泣ける。
さこ

さこの感想・評価

4.0
バレエや歌や音楽などの芸術は、人の心を救うのです。
ボレロが頭の中でしばらくは流れていそう。
ののの

のののの感想・評価

3.8
音楽や芸術は性別、国籍関係なく私たちの心に寄り添ってくれる。様々な時代で様々な想いの込められた作品が紡がれ、演じられ、未来へと繋がっていく。人生の交錯したラストシーンのボレロは圧巻でした。
Mashirahe

Mashiraheの感想・評価

3.5

最初に流れる描き下ろし曲の『フォリー・ベルジェール』が気に入りすぎて興奮したせいか、肝心の『ボレロ』がすげえ眠い曲に聞こえてそこだけ寝てしまった
ちょくちょく顔を混同したけど概ね軌道修正してくれるの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事