書かれた顔 4Kレストア版に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 7ページ目

「書かれた顔 4Kレストア版」に投稿された感想・評価

歌舞伎女形役者、坂東玉三郎にスポットをあてたドキュメンタリー

印象的だったインタビューを抜粋

『ある時、はっと気がついたら本当の女の目で世の中を見たことがなかった。(中略)男の画家が女を描くのと…

>>続きを読む
Genichiro

Genichiroの感想・評価

4.7

紅を引くために何度も手鏡が切り返され、それをじっと捉えていたカメラがパンして姿見を映す。その瞬間にエクスタシーに達しました。やばすぎる!!!!とにかく坂東玉三郎の所作が常時素晴らしく、これはとんでも…

>>続きを読む
最高。
身体の動きを芸術の域まで高めた日本人たちは、ただ動いているというだけでもう楽しい。
neroli

neroliの感想・評価

4.3

■ダニエル・シュミット監督×坂東玉三郎氏〜♡■
 
 
いやー、美しすぎました〜♡
桃源郷を夢見るような理想のコラボレーション〜♡
 
歌舞伎の女形、坂東玉三郎氏が、虚構としての日本の伝統的女性像を…

>>続きを読む
涙

涙の感想・評価

4.2
#書かれた顔
私の心が廃れる迄、この作品は私の中で燦然と花開いてるだろう。
シネマQ

シネマQの感想・評価

5.0

歌舞伎の夢幻さをレナート・ベルタが捉える。それだけでもう崇高。
冒頭の舞台までの道を歩くショット、凄まじい。
劇中劇は本当にしょうもないけど、ショットは当然良いので何とか許せる。
坂東玉三郎と大野一…

>>続きを読む
Gigi

Gigiの感想・評価

4.5

上映後、映画館から薄暮の東京へ解き放たれれば見るもの全てに恍惚とし、劇中でも流れていたアマポーラを聴きながら人が行き交う中をさまよい、ヘッドライトを灯し信号に誘導されるがまま流れる車をただひたすらに…

>>続きを読む

ダニエル・シュミットが切り取る女形、坂東玉三郎。
息を呑むような美しさの中に、メタファーとしての女の美しさと、舞踊との結び目が紐解かれていく。大野一雄さんの映像作品も収録されていて本当に必見です。八…

>>続きを読む

朧気になってきた日本伝統文化の赤く染まった黄昏時の哀愁。
人生の黄昏時に差し掛かった老表現者達の暮れなずむ魂。
ダニエル・シュミット監督の退廃的で耽美な天才的美的感覚を通して再確認するこの国の本来の…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事