靴みがきに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 4ページ目

「靴みがき」に投稿された感想・評価

犬

犬の感想・評価

3.8


戦後の混乱期を捉えたネオレアリズムの傑作

少年院

子どもたちの描写

靴みがきで稼ぐ
貧困が酷いですね

悲しいシーンもあり
終始、雰囲気が暗かったです
sacchinn

sacchinnの感想・評価

3.6
靴みがきの子供たちが、お金を貯めて馬を買う所、好き。後の重くるしい少年院との対比で、またその思い出が輝かしいような、悲しいような、際立ってくる。
みつば

みつばの感想・評価

3.9

戦後のイタリアの貧困を描く作品。

大人のせいで純粋な子供が傷付けられるなんて、どうして世の中はこうなるんだろうか。
当時は戦争が背景にあって、大人の事情が少し違ったかもしれないが、それだけじゃない…

>>続きを読む
mmk

mmkの感想・評価

3.3
辛い、、、
館長の側近みたいなおじさんがいてくれたのが唯一の救い。

ジュゼッペ、、、、、

それにしても役者の上手さはなんなの?子役含め死ぬほど上手いけど

ジュゼッペじゃない方の男の子がカッコ良かったしか記憶になかったので再鑑賞。

靴みがきでお金を貯めて馬を買おうと夢見る少年ジュゼッペとパスクアーレ。敗戦後のイタリアも生きていくのがやっと。そんな背景…

>>続きを読む

第二次世界大戦後のイタリアの混乱期を子供達を主役にストレートに描いたネオレアリズム映画の傑作。

パスクァーレとジュゼッペは親友同士。彼らは靴みがきで生計を立てていたが、彼らの大きな夢は白い馬を買う…

>>続きを読む
指

指の感想・評価

3.8
彼の最後の言葉が突き刺さる
これが与えられた試練なのだろうか
貧乏人の生活ってのは本質的にサスペンスだってことを見抜いたデ・シーカは偉い。
Tyga

Tygaの感想・評価

3.4

貧乏映画の子どもの方が生き生きとして感じられるのはなぜだろうか……。
生き生きとせざるを得ないからなのだろうか……。

刑務所の正しい撮り方という感じがした。

それでいて意外とカメラがダイナミック…

>>続きを読む

靴磨きでコツコツとお金を貯めつつ、「貸し馬をいつか、自分の馬に」と夢見る子供達。

しかし、憧れの馬をやっと買えた!と思ったのもつかの間。
二人は不良な兄に騙されて犯罪者にされ、刑務所へ。
そして警…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事