ワーテルローに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 6ページ目

「ワーテルロー」に投稿された感想・評価

言わずと知れた、フランス皇帝 ナポレオンの物語

とにかく主要登場人物のズームや長回しが多く、またCGの無い時代なので何万人もの兵士達はエキストラだったのだろうがスケールが凄い

反面、戦闘シーンに…

>>続きを読む

私が1番忌み嫌うのは「忘恩」だ!


セルゲイ・ボンダルチュク監督 1969年
主演ロッド・スタイガー


勝手にお知らせシリーズ「今日は何の日」

本日、2月26日は「二・二六事件」でもいいんです…

>>続きを読む
otom

otomの感想・評価

3.1

イタリアとソ連合作で英仏の戦を描く、で、台詞は英語と云うなんともな一本。2時間版の方を鑑賞したものの、それでも緩急が無い感じで終始ダラダラしている印象。エキストラの多さと陣形の空撮はなかなか迫力はあ…

>>続きを読む

TSUTAYAで借りたDVDで鑑賞。

【あらすじ】
エルバ島へ追放されたナポレオンがフランスへ上陸。再び皇帝に返り咲く。それに対し英国は第七次対仏大同盟を結成。これにより百日天下の最終決戦、ワーテ…

>>続きを読む
GAIHI

GAIHIの感想・評価

4.0
圧巻の一言の戦闘シーン
大量のエキストラが色とりどりの衣装で戦場を埋め尽くす様は未だCGが追い付けない領域
そしてその中で存在感を放ち続ける役者も凄い
願わくば大スクリーンで観たかった

セルゲイ・ボンダルチュク監督作品。
イタリア・ソ連合作映画。
有名な『ワーテルローの戦い』をテーマにした大作。
撮影当時、ソ連軍の全面協力により、総勢20万の大軍のぶつかり合いを、CGでは表せない、…

>>続きを読む

エルバ島に追放されたものの返り咲いたナポレオン率いるフランス軍と、ナポレオンを封じ込めようとするイギリスプロイセン連合軍が激突するワーテルローの戦いを題材にした作品。
世界史が得意な人ならある程度内…

>>続きを読む
yoko45

yoko45の感想・評価

3.7

 経緯を丁寧に描いているためか展開が遅いが戦闘場面は壮大。双方の大軍がすべて本物、この人と馬の波は圧巻です。人馬一体のスローモーションには見入ってしまいました。1969-70年の映画、クリストファー…

>>続きを読む
カント

カントの感想・評価

3.7

池田理代子先生の「ベルサイユのばら」と、それに続く「ナポレオン」を読むだけでフランスの歴史通になれます。
池田理代子はフランスから勲章も貰っていて、その受賞の際にフランス文化大臣が「私は貴女のマンガ…

>>続きを読む

「余の辞書に不可能という文字はない」

あまりにも有名なこの言葉を残した人といえば、そう、あの人ですね。ナポレオン・ボナパルト。

でも、この映画は、この傲慢な言葉が象徴するような最盛期ではなく、末…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事