海峡に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 3ページ目

「海峡」に投稿された感想・評価

森谷司郎監督は、「日本沈没」と「八甲田山」という特大ホームランを2本残してます。個人的には「小説吉田学校」が面白かったです。また、高倉健とのコラボは「八甲田山」「海峡」「動乱」の3作品?でしょうか。…

>>続きを読む
SHIN

SHINの感想・評価

3.7

「黒部の太陽」を連想させる、青函トンネル開通に挑戦した男達の物語、28年の努力を2時間ちょっとにまとめているので、多少はしょってる感はあるけど、現場の過酷さや執念は伝わった。

高倉健、吉永小百合、…

>>続きを読む
ゴン吉

ゴン吉の感想・評価

3.9

青函トンネルの工事に挑んだトンネル男と呼ばれた一人の鉄道マンを描いた作品。
高倉健主演、三浦友和、森繁久彌らが共演、吉永小百合がヒロインを演じる。

昭和29年9月に青函連絡船の洞爺丸が嵐で沈没し、…

>>続きを読む
ぉゅ

ぉゅの感想・評価

3.3

2022年 鑑賞 22-74-08
BS日テレ 3月は!高倉健名作選 にて
岩川隆先生の小説を原作に、「日本沈没」「八甲田山」「動乱」等の森谷司郎監督の東宝創立50周年記念作品。青函連絡船洞爺丸事故…

>>続きを読む
りょ

りょの感想・評価

3.4
青函トンネルの開通工事映画
高倉健主演

当時で考えるとスゴいね

特にストーリーはそのまんまだが開通シーンはジーンとくる

その内アクアライン開通映画とかもやるのかな?

記録
2022年66本目
CMA

CMAの感想・評価

3.8

また今週も健さんの作品が放映されていたので、つい観てしまいました。それにしてもやっぱり健さんが出演している作品は雪が降っていて寒い。
青函トンネルを通すことに命と人生を賭けた男たちの、ロケーションは…

>>続きを読む

二度目の鑑賞ですが初めてコメントします。
高度成長期の日本土木工事史に刻まれた世紀の大工事·難工事の一つである、青函トンネル建設工事に携わった男達の物語。 
映画ファンとしては黒部ダム第4発電所建設…

>>続きを読む

森谷司郎監督作品。高倉健主演。名作「八甲田山」で高倉健と組んでますね。
青函連絡船…子供の頃乗ったことある記憶があるのですが、遭難するなんていう大事故があったのは知りませんでした。この事故がきっかけ…

>>続きを読む
仕事魂が熱い、大物俳優オンパレード。

最後の居酒屋でお酒を交わす時の二人は、
切なすぎて、苦しくて、暖かくて、、、
夫婦ではない、それ以上を通わせる場面。
ぬり壁

ぬり壁の感想・評価

3.5
青函トンネルは何回も通っているが、こんなに難工事だったとは知らなかった。

あなたにおすすめの記事