第二次世界大戦の最中、ナチスドイツによるユダヤ人大量虐殺が進む中、ナチス党員でありながら数多くのユダヤ人の命を救おうとする一人の男がいた───
語り継いでいくべき実話。
泣けた!やっぱり、ものすご…
3時間超の作品
何年か前に観たことがありこの時期にと思っての再鑑賞
こんな事あってはならない
どうしてこんなことを…
人間を人間と思っていない
権力を持った国家としての方向性
違った道を進み始めた…
この季節になると戦争映画を観るようにしている。シンドラーのリストは17歳の時に映画館で観て以来で2回目の鑑賞。
終戦して工場を後にする時、無駄遣いをしなければもっと救えた。車を売れば10人、ナチスの…
名作と名高いものの、長く重いストーリー故後回しにし、未鑑賞だった本作。
ユダヤ人迫害の描写が本当にきつい。他者理解ってまずは交流が大事だと思うものの、隣人や同級生をあんなに酷く迫害しているわけで..…
ホロコーストから1000人以上を救ったオスカー・シンドラーの物語
エグい作品ですね。。。
ホロコーストの残酷さと恐怖感がクオリティ高く作り込まれ、観る者にトラウマを植え付けてしまいそうなほど惹き…
最初は完全に金儲けのために、かなり搾取的構造にユダヤ人を組み込んで、ほーろー工場を立ち上げるが、最後は完全に私財を投下して利益度外視でユダヤ人を助ける。今の価値観からすれば、それが当然の善行のように…
>>続きを読む