■戦災孤児の悲劇■
戦争や災害で、子供だけが生き残る…という状況が一番切なく、悲しい💧
日本のアニメ『火垂るの墓』もそうですし…。
ドイツ軍によるパリ侵攻から逃れる途中、爆撃により両親と愛犬…
N.E.M.プロジェクトという、現代の人気声優による名画新吹き替えシリーズ。
N.E.M.0041
4作目『禁じられた遊び』1952年/モノクロ/フランス
監督: ルネ・クレマン
原作: フランソワ…
ひとりぼっち
命の危うさを知ったのっていつだったんだろう。
はるか遠くの記憶、授業で観た一作。
モノクロの映画に初めて触れた時間だった気がする。
大人が意図する教えと、子供が無垢に捉えた教えの違い…
「禁じられた遊び」考えさせられる映画だった。
この映画はルネ・クレマン監督の反戦映画。この映画を初めて観て、こんな悲しい映画だったとは。
両親を失った少女ポーレットと農家の少年ミッシェルがこの映画…
子ども独特の感性で見つめた死生観が良いタッチでカメラに収められている。十字架が立ち並ぶショットはとても美しく、これだけでも観る価値ある。戦争映画と言えばそうだけど、悲惨すぎず、微笑ましくコミカルな感…
>>続きを読む🪦✝️
📕あらすじ📘
第2次世界大戦中のフランス。ドイツ軍に
よるパリ侵攻から逃れる途中、爆撃により
両親と愛犬を亡くした少女ポーレットは、
ひとりさまよううちに11歳の農民の少年
ミシェルと出会…
Braintrust