アンダーグラウンドの作品情報・感想・評価

みんなの反応

  • ブラスバンドの音楽が印象的で、映画全体にエネルギーがあふれている
  • 物語は戦争や生と死を扱い、不条理性や偶然性も描かれている
  • 地下で生活する人々が生き生きとしており、祖国への愛も描かれている
  • 重くて乱痴気でパワフルな作品で、一気に見てしまうほどの魅力がある
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『アンダーグラウンド』に投稿された感想・評価

"語り継ぎたい、昔々あるところに国があったことを…" 入りで既に、あ、これ好きだわ、って思った。お洒落で可愛くて頭おかしい。めっちゃ笑った。後半に差し掛かると共にコメディ減少シリアスで常識的な傾向に…

>>続きを読む

3時間映画。
序盤は間延びしたコメディだけど、後半あたりからテンポの良いシリアスな場面が増える。
なんと、一見コスパが悪い序盤は、各キャラへの愛着を湧かせる算段だったのだ。
中毒映画でスルメ映画で気…

>>続きを読む
4.5

◼️くにがあるということ

旧ユーゴスラビアを舞台に、第二次大戦から90年代の内線までの激動の時代を圧倒的なボリュームで描いた大作。パルムドール受賞作品。

通常版でも3時間近くある作品かつユーゴス…

>>続きを読む

今年上半期記念すべき100本目は前からずっと観たかったこの作品!!!

ところどころ入る役者合成のリアルな当時の映像はひなぎくを鑑賞したときと同様、やはり歴史的なものを考えさせられる。どちらにも言え…

>>続きを読む
ひろ
5.0

エミール・クストリッツァ監督・脚本によって製作された1995年のフランス・ドイツ・ハンガリー合作映画

カンヌ国際映画祭パルム・ドール受賞作品

1941年、ナチスに侵攻されたセルビア。パルチザ…

>>続きを読む



学生時代、語学学校に行った時、隣の席がユーゴスラビア人の男子学生だった。 目が会うと、いつも必ずウィンクするから、若かった私は恥ずかしいし慣れないし、授業どころじゃなかったっけ。 こんな…

>>続きを読む
旧ユーゴの闘いを描いた、エミール・クストリッツァのセルビア国営放送テレビミニシリーズ320分の劇場用再編集版、171分。
シネマライズ渋谷にて
Drone
5.0

"🎺🎺🎺"
愉快な音楽から始まり、急な爆撃。この緩急がすごい。マルコとクロのはちゃめちゃ感は、エネルギッシュすぎてもはや元気を貰えた。クスッと笑える部分がありながらも、残酷さも感じられた。ラストシー…

>>続きを読む
K
-
過去鑑賞(レンタル)    ○
seta
2.3
このレビューはネタバレを含みます

陽気な曲で始まり、同じ陽気な曲で終わる。冒頭の楽器隊は一体?
この時代の戦争とか生活の事とかよく分からないので、常に?状態。
劇場の床から舞台に飛び出てる窓も、ロシア皇帝?も何のこっちゃ。
そして、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事