炎628の作品情報・感想・評価

『炎628』に投稿された感想・評価

久しぶりに鑑賞しました。

ハティニ虐殺を描いた「ハティニ物語」を原作に、幼少期のエレム・クリモフの実体験に重ねている。

映画自体は完成度が高く、アインザッツグルッペンによる虐殺を簡潔に、効果的に…

>>続きを読む

ロシアンカルトフイルムの中でも知られた作品の一つ。 

第二次世界大戦のさなか、ドイツ軍によって虐殺の限りを尽くされたベラルーシ(当時の白ロシア)の悲哀を一人の少年を通して描ききる。
 
ナチスドイ…

>>続きを読む
Will
4.3
リアル感が辛すぎて二度と見れないかも知れない。オープニングと比べてラストの主人公の変わり果てた顔。。そして頭の中を感じさせるような、ずっと止まない不協和音。恐ろしい。
gena
5.0

一人称の映画的な狂気体験だった。反戦映画の金字塔と言われる本作、トラウマになりかねないので、鑑賞後のエイド作品を準備して臨みました。

平和の敵は戦争である。自明の理を人は容易く忘れる。驕り高ぶると…

>>続きを読む

戦争映画の中では一番生々しかった。
救われないところが多かったり、牛とか実際にやヤっしまってるのかとか色々考えてしまった。
男の子の演技が凄すぎる。物語が進むにつれて徐々に老けていって悲惨さがすごく…

>>続きを読む

タイトルの意味が判明したときの鳥肌が凄い(悪い意味で)。ロシア的叙事詩を感じつつも最後まで英雄は登場せず。終始不愉快な音響が鳴り響き、観る人間に逃げ場を与えない徹底ぶり。蝿の羽音が意図的に強調されて…

>>続きを読む
BOB
4.5

1943年3月22日、ナチス・ドイツ占領下ベラルーシで起きたハティニ虐殺を題材とする、モスフィルム制作の戦争映画。

"To love... to have children..."

壮絶。あまり…

>>続きを読む
es
4.6
福岡市総合図書館映像ホール・シネラ
4.6
ガチで怖かった

あなたにおすすめの記事